出石地域・指定緊急避難場所一覧
出石地域・指定緊急避難場所一覧
指定緊急避難場所とは
- 命を守るための避難場所
- 1日~2日間の短期滞在
- 食料、水は自ら持参してください
- 豊岡市内各所に指定
指定避難所とは
- 生活するための避難所
- 長期避難が必要な人が滞在
- 食料、水を豊岡市が手配します
- 各小学校区に1~2カ所指定
避難とは(多様な避難先)
 避難とは、より安全な場所に移動することです。自宅2階の山とは反対側の部屋で安全を確保できる方は、避難する必要はありません。
 在宅避難の他、親戚・知人宅へ早めに避難したり、近くのより安全なお宅へのご近所への避難、場合によっては、ホテルや安全な場所での短期間の車中泊などの方法も有効です。
 さまざまな避難先に分散して避難することが大切です。
 大雨が降ってから避難先や避難方法を考えたのでは間に合いません。
 今からできる備えとして、さまざまな避難先の検討をお願いします。
| 指定緊急 避難場所 | 所在地 | 電話 番号 | 風水害 | 地震 | 指定 避難所 | 対象地区 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 弘道地区コミュニティセンター | 豊岡市出石町内町1 | 0796-52-5810 | ○ | ○ | ○ | 弘道地区全域 上野、中野、日野辺、桐野、寺坂 | 
| 弘道小学校 | 豊岡市出石町寺町345 | 0796-52-2105 | × | ○ | ○ | 弘道地区全域 | 
| 出石中学校 | 豊岡市出石町弘原202-1 | 0796-52-4100 | × | ○ | ○ | 松枝、川原 | 
| 出石幼稚園 | 豊岡市出石町町分36-2 | 0796-52-2174 | × | ○ | - | 寺町、宵田 | 
| 出石高等学校 | 豊岡市出石町下谷35-1 | 0796-52-3131 | ○ | ○ | - | 谷山、下谷、材木、魚屋 | 
| 菅谷地区コミュニティセンター | 豊岡市出石町荒木810 | 0796-52-6545 | ○ | ○ | ○ | 菅谷地区全域 | 
| 福住地区コミュニティセンター | 豊岡市出石町福住460-1 | 0796-52-4012 | ○* | ○ | ○ | 福住、鍛冶屋、弘原 | 
| 福住小学校 | 豊岡市出石町福住209 | 0796-52-2177 | ○ | ○ | ○ | 中村、坪口、榎見、和屋、奥山、百合 | 
| 出石健康福祉センター | 豊岡市出石町福住1302 | 0796-52-3024 | × | ○ | - | 細見、福住 | 
| 出石B&G海洋センター | 豊岡市出石町福住923 | 0796-52-5511 | ○ | ○ | - | 福住、鍛冶屋、菅谷地区全域 | 
| 株式会社 徳網建設 | 豊岡市出石町中村938 | 0796-52-3259 | × | ○ | - | 鍛冶屋 | 
| 寺坂地区コミュニティセンター | 豊岡市出石町寺坂157 | 0796-52-5589 | × | ○ | ○ | 上野、中野、日野辺、桐野、寺坂 | 
| 出石多目的ホール | 豊岡市出石町水上318 | ー | × | ○ | - | 水上、長砂、宮内 | 
| 株式会社 メイワパックス | 豊岡市出石町鳥居1077 | 050-3821-6893 | ○ | ○ | - | 鳥居、森井、丸中、嶋 | 
| 小坂小学校 | 豊岡市出石町鳥居31 | 0796-52-2040 | × | ○ | ○ | 鳥居、森井、丸中、大谷、三木、片間、嶋 | 
| 森井集会所 | 豊岡市出石町森井104-1 | 0796-52-4115 | × | ○ | - | 森井 | 
| 丸中集会所 | 豊岡市出石町丸中180 | 0796-52-7300 | × | ○ | - | 丸中 | 
| 大谷集会所 | 豊岡市出石町大谷446 | 0796-52-6782 | ○ | ○ | - | 大谷 | 
| 三木集会所 | 豊岡市出石町三木235-1 | 0796-52-0363 | ○ | ○ | - | 三木、片間 | 
| 出石精和園児童寮 | 豊岡市出石町宮内1031 | 0796-52-3438 | × | ○ | - | 水上、長砂 | 
| 出石特別支援学校 | 豊岡市出石町宮内2-8 | 0796-52-3565 | ○ | ○ | - | 宮内、水上、長砂、鳥居 | 
| 小野地区コミュニティセンター | 豊岡市出石町袴狭386-1 | 0796-52-4480 | ○ | ○ | ○ | 宮内、袴狭、伊豆、福居、嶋、長砂 | 
| 小野小学校 | 豊岡市出石町口小野153 | 0796-52-5190 | ○ | ○ | ○ | 口小野、奥小野、田多地、安良 | 
注:凡例:×は当該災害時には避難所として開設しないものです。
注:風水害「*」の避難場所は、1,000年に一度の大雨に対応していません。
注:避難対象地区については、あくまでも目安であり、対象地区以外の方の受入を拒むものではありません。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。





