【城崎国際アートセンター】KIACレジデンス・セレクション2022→23 佐藤朋子『ツル/アンティゴネ』
イベントカテゴリ: 祭り・催し 観賞・コンサート(見る・聴く) 体験(つくる・参加する)
開催エリア:城崎地域
- 開催日
-
令和5年9月22日(金曜日) 、9月23日(土曜日) 、9月24日(日曜日)
- 開催時間
-
午後1時 から 午後9時 まで
詳細は次のとおりです。
9月22日(金曜日)午後8時~9時
9月23日(土曜日)午後1時~2時
9月24日(日曜日)午後5時~6時
注:上演時間 約60分(予定) - 対象
-
誰でも
- 開催場所
-
城崎国際アートセンター
- 内容
2022年に滞在制作を行ったアーティストの中から、3組のアーティストの作品を「KIACレジデンス・セレクション2022→23」として、豊岡演劇祭2023の会期に合わせて紹介します。滞在制作とは文字通り、アーティストが一定期間、特定の土地に滞在し、リサーチや作品創作といった芸術活動を行うことを言います。KIACでは、アーティスト・イン・レジデンス(AIR)と呼ばれる、この取組みを年間通して実施しています。今回初の試みとなる「KIACレジデンス・セレクション」は、これまでに滞在制作を行ったアーティストの作品発表の機会を創出し、広くその成果を共有することを目的に実施します。
佐藤朋子『ツル/アンティゴネ』
土地や歴史についてのリサーチをもとに、レクチャーの形式を用いた「語り」による芸術実践を行うアーティストの佐藤朋子が、ギリシア悲劇の戯曲『アンティゴネ』を題材に、ツルやコウノトリといった豊岡に生息する動物と人間の関わり、歴史や伝説などについての広範なリサーチをベースに、振付家・ダンサーの木村玲奈との協働により開発したレクチャーパフォーマンス。- 申込み
-
必要
下部「オンライン申込」からチケットを購入してください。
- オンライン申込
- 費用
-
- 1演目券(注:まかない料理なし)
一般:1,500円(当日+500円)
U25、シルバー、但馬地域、障害者(要証明書):1,000円(当日+500円)
高校生以下(要証明書):無料- KIACレジデンス・セレクション3演目セット券
一般:4,000円
U25、シルバー、但馬地域、障害者(要証明書):3,000円
注:3演目セット券には、アーティストが滞在中に食べる、料理家・太田夏来によるKIAC食堂のまかない料理が付きます。開場時間内のご都合の良い時間にお召し上がりいただけます。 - キャスト
-
テキスト・構成・出演:佐藤朋子
出演:木村玲奈
- クレジット
-
協力:学校法人瓜生山学園 京都芸術大学〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉
糸口:兵庫県立コウノトリの郷公園
KIACレジデンス・セレクション2022→23
主催・企画・製作:城崎国際アートセンター(豊岡市)
助成:令和5年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業
連携:豊岡演劇祭実行委員会
豊岡アートシーズン2023参加事業
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
観光文化部 文化・スポーツ振興課 城崎国際アートセンター
〒669-6101 豊岡市城崎町湯島1062番地
電話:0796-32-3888 ファクス:0796-32-3898
問合せは専用フォームを利用してください。