おもしろたのしみえこども園の様子(2019年10月9日更新)
おもしろたのしみえこども園の子どもたちの様子
普段の自由遊びの時間に跳び箱や鉄棒、ポックリなどの遊具を出し、子どもたちが自由に遊べる環境づくりを行っています。サーキット遊びをするときには普段遊んでいる遊具の中で子どもたちがよく遊んでいるものや保育教諭が発達段階に合わせ遊んでほしい遊具を並べました。
子どもたちはゴンゲを使って分かれ道を作ってみたり、飛び石を作ってみたり、くねくね曲げたりして楽しいサーキットを作りました。
サーキット遊びをする中で「次は跳び箱がしたい!」という声が聞こえれば、跳び箱を組み込み、その時の子どもの挑戦したい遊具を出して遊んでいます。
また、チャレンジカードというものを設置しました。カードには、竹馬や鉄棒、縄跳びなどの運動遊びの回数や歩数などの年齢の発達段階に応じた運動能力を身に着けられるような目標が書かれており、達成しようと子どもたちが取り組みました。そこからそういった運動遊びに興味を持ち「運動会でもやりたい!」という子どもたちの声から障害物リレーという競技に発展し、運動会遊びの中にも組み込んで遊びました。

関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
教育委員会 幼児育成課 幼児保育係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0053 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。