6月の主な活動記録

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033760  更新日 令和7年7月2日

印刷大きな文字で印刷

バーナー

6月3日〈水害サミット〉

水害サミット

 水害サミットは、激甚な水害を経験した全国の市町村長が一堂に会し、意見交換や提言などを行う場として、2005年から開催されています。
 第20回となる今年は、30市町村の長と国土交通省が参加し「持続可能な地域社会の実現と流域治水の推進」「命を守る避難情報の発信と防災DXによる効率的な災害対応の実現」をテーマに意見交換が行われました。


6月7日〈環境創造型農業サミット〉

環境創造型農業サミット

 2025年大阪・関西万博のひょうごEXPO week期間中にシンクロイベントとして開催されました。
 生物多様性に配慮した環境にやさしい農業に取り組んでいる兵庫県・豊岡市と、新潟県・佐渡市が連携し、先導的な取組の価値や効果を広く発信し、今後の食や、次世代につなぐ地域の未来について見つめ直す機会となりました。


6月14日〈ニトリJD.LEAGUE2025 第9節豊岡ラウンド〉

ニトリJD.LEAGUE2025 第9節豊岡ラウンド(始球式)

 6月14日(土曜日)、15日(日曜日)の2日間、但馬ドームで「ニトリJD.LEAGUE2025 第9節豊岡ラウンド」が開催されました。
 今年は、地元シオノギレインボーストークスをはじめとした、4チームが集結し、熱戦を繰り広げました。
 あいにくの雨でのスタートでしたが、2日目は天気にも恵まれ、各試合、会場は熱気に包まれ、大変盛り上がりました。


6月15日〈コウノトリ放鳥20周年記念イベント-はしもとみお×村田浩一トークセッション-〉

はしもとみおさんと門間市長

 日本の野外で一度は絶滅したコウノトリ。今年、豊岡市で初の放鳥を行ってから20年を迎えます。
 コウノトリ放鳥20周年を機に、私たちの身近にある自然とそこに暮らす多様な生きものとのつながりについて、改めて考えるイベントを企画しました。
 豊岡市にゆかりがある、はしもとさんと村田さんをゲストに招き「生きものたちと つながり、くらす」をテーマに、トークセッションをしました。


6月22日〈日高消防団消防操法大会 〉

日高消防団消防操法大会

 日高消防団消防操法大会は、火災消火活動などの有事の際に団員自身の安全と的確かつ迅速な行動を確保するため、また、消防活動に必要な心、技、体の基本について習熟し、消防精神を体得するため、2年に1回開催ものです。
 団員の皆さんは、多忙のところ、仕事の合間を縫って練習し、その成果を十分に発揮されました。


より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市長公室 秘書広報課 秘書係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1114 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。