豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会
豊岡市には、小学校が29校ありますが、そのうち、小規模校は25校、その中でも児童数が50人以下の学校は9校あります。(2020年1月時点)
複式学級を有する学校も増えつつあり、また、新入生がごくわずか、中には0人という学校も出てきています。
子どもの減少が続き、同級生が極端に少ないことや、子どもたちが互いに切磋琢磨できる環境にないということなどから、保護者からも不安の声が聞こえるようになり、教育委員会に相談に訪れる方が増えています。
このことから、市教育委員会では、2019年7月から8月にかけ「豊岡の教育の現状と課題について考える」をテーマに、教育懇談会を市内7会場で開催しました。
懇談会では「学校の統廃合について考える時期に来ている、むしろ遅すぎる」また、「統合を希望しているが、地区には要望を出しづらい」といった意見が多く寄せられました。
これらの意見を受け、市教育委員会では「豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会」を立ち上げ、審議会の委員の皆さんと一緒に、また、市民の皆さんからも意見を伺いながら、さまざまな教育課題に対応していくために、統合という方法も含めてさまざまな手法を検討していくこととしています。
「豊岡市立小中学校における適正規模・適正配置のあり方について」答申
詳細は、下記の内部リンクから確認してください。
第7回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2021年2月10日 午後2時~午後2時45分
- 場所
-
豊岡市役所 本庁舎 3階 庁議室
- 内容
-
- 協議事項
(1)答申(案)について
- 協議事項
-
第7回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会 次第 (PDF 87.4KB)
-
(資料1)「豊岡市立小中学校における適正規模・適正配置のあり方について」答申(案) (PDF 1.3MB)
-
(資料2)「豊岡市立小中学校における適正規模・適正配置のあり方について」答申(案)概要版 (PDF 940.2KB)
議事録(要旨)
第6回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2021年1月19日 午後2時~午後3時
- 場所
-
豊岡市役所 本庁舎 3階 庁議室
- 内容
-
- 報告事項
- 協議事項
(1)答申(案)について
議事録(要旨)
第5回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2020年12月21日 午後2時~午後4時
- 場所
-
豊岡市役所 本庁舎 2階 大会議室
- 内容
-
- 協議事項
(1)答申(案)について
- 協議事項
議事録(要旨)
第4回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2020年11月30日 午後2時~午後4時
- 場所
-
豊岡市役所 2階 大会議室
- 内容
-
- 報告事項
(1)五荘小学校・奈佐小学校・港東小学校・港西小学校の統合準備委員会での調整協議終了について
(2)中竹野小学校の統合に関する要望書について - 協議事項
(1)適正規模・適正配置(案)及び再編の枠組み(案)についての再検討について(地域別意見交換会での意見等を踏まえての見直し)
- 報告事項
-
第4回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会 次第 (PDF 116.8KB)
-
(資料)小中学校のあり方意見交換会での意見等(項目分類別) (PDF 246.1KB)
- 小中学校のあり方意見交換会の開催結果
議事録(要旨)
第3回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2020年8月3日 午後2時~午後4時
- 場所
- 豊岡市役所本庁舎 2階 大会議室
- 内容
-
- 報告事項
(1)第2回審議会の補足事項について - 協議事項
(1)市における小中学校適正規模・適正配置にかかる考え方の素案について
(2)地域別意見交換会の進め方等(案)について
- 報告事項
-
第3回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会 次第 (PDF 84.2KB)
-
(資料1)兵庫県小中一貫教育リーフレット (PDF 16.2MB)
-
(資料2)豊岡市の学校適正規模・適正配置の考え方(素案) (PDF 360.7KB)
-
(資料3)地域別意見交換会 資料イメージ(素案) (PDF 598.5KB)
議事録(要旨)
第2回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
- 日時
-
2020年7月1日 午後2時~午後4時30分
- 場所
- 豊岡市役所本庁舎 3階 庁議室
- 内容
-
- 報告事項
(1)市の現状について
(2)他市の適正規模・適正配置の考え方について
(3)「豊岡市における幼児教育・保育及び放課後児童のあり方計画」について
(4)極小規模校の授業風景について - 協議事項
(1)本市における望ましい適正規模・適正配置について
(2)地域別意見交換会の開催方法等について
- 報告事項
-
第2回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会 次第 (PDF 95.4KB)
-
(資料1)学校別児童数 (PDF 39.7KB)
-
(資料2)校区別児童生徒数の今後の見込み (PDF 121.7KB)
-
(資料2-2)中学校区別児童数の今後の見込み (PDF 89.0KB)
-
(資料3-1,3-2)各中学校のクラス数と部活動について (PDF 152.5KB)
-
(資料4-1)小学校の統合に向けた地域独自の動き (PDF 641.0KB)
-
(資料4-2)小学校の統合に向けた地域独自の動き (PDF 350.5KB)
-
(資料5)今後のスケジュール (PDF 174.5KB)
-
(資料6)第4次とよおか教育プラン (PDF 1.5MB)
-
(資料6)第4次とよおか教育プラン(概要版) (PDF 391.1KB)
-
(資料7)国・他自治体の適正規模・適正配置の基準、考え方 (PDF 147.3KB)
議事録(要旨)
第1回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会を開催しました
-
日時
- 2020年2月3日 午後3時~午後4時30分
- 場所
- 豊岡市役所本庁舎 7階 第2委員会室
- 内容
-
- 辞令交付
- 委員紹介
- 会長および副会長の選任
- 諮問
- 議 事
(1)市の現状について(人口、児童・生徒数、複式学級の状況と今後の見込み)
(2)会議等の情報公開について
(3)今後のスケジュール(案)について - その他
-
第1回 豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会 次第 (PDF 128.6KB)
-
(資料1)豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会条例 (PDF 71.6KB)
-
(資料2)豊岡市立小中学校適正規模・適正配置審議会_委員名簿 (PDF 128.7KB)
-
(資料3)2019年度教育懇談会開催結果報告 ほか (zip 1.7MB)
-
(資料4)公立小学校・中学校の適正規模・適正配置等に関する手引 ほか (zip 17.1MB)
-
(資料5)豊岡市学校整備計画(抜粋) (PDF 280.2KB)
-
(資料6)小中学校位置図 (PDF 1.8MB)
-
諮問書 (PDF 9.9KB)
-
適正規模・適正配置計画スケジュール(案) (PDF 76.5KB)
議事録(要旨)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
教育委員会 教育施設課 再編推進係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0040 ファクス:0796-23-6577
問合せは専用フォームを利用してください。