(終了しました)【竹野小学校・竹野中学校 児童生徒対象】(仮称)竹野学園の校章を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1030305  更新日 令和6年7月9日

印刷大きな文字で印刷

校章募集は終了しました

 (仮称)竹野学園の校章募集は終了しました。

 今後、応募のあった作品をもとに、決定方法などについて開設準備委員会で協議を進めることとしています。

 検討状況などについては改めてお知らせします。

応募の状況

区分

応募数

小学生

5点

中学生

73点

 

(仮称)竹野学園 校章募集

 令和7年度(2025年度)に開校を予定している、義務教育学校「(仮称)豊岡市立 竹野学園」の校章を募集します。
 採用された校章は、学校旗など学校のシンボルマークとして、さまざまな場所で使用します。
 魅力にあふれ、地域とともにある学校としてふさわしい校章を考えてください。

募集内容

 竹野地域に新しく開校する義務教育学校『(仮称)豊岡市立竹野学園』の校章

応募対象者

  • 竹野小学校の児童5・6年生
  • 竹野中学校の生徒1~3年生

応募点数

 児童・生徒ひとりにつき1点

募集期間

 令和6(2024年)年6月3日(月曜日)~7月1日(月曜日)【学校または豊岡市教育総務課必着】

応募条件

  • 応募作品は、応募者が創作した未発表の作品とし、他の著作権に触れないデザインに限ります。
  • カラー(白・黒を除き3色程度)、単色は問いませんが、モノクロでの使用を考慮してください。
  • グラデーション(ぼかし・濃淡)は不可とします。
  • 「校章デザイン応募用紙」(豊岡市ホームページからもダウンロード可)に必要事項を記入してください。注:必要事項が書かれた任意様式でも可(サイズは A4 用紙)

提出方法

手書き・プリントアウトでの提出

 「校章デザイン応募用紙」を学校へ提出してください。

電子データで提出

 豊岡市教育総務課へメールで提出してください。
 メールアドレス:kyouikusoumu@city.toyooka.lg.jp 

  • 作品の電子データと応募用紙を添付して送付してください。
  • 添付ファイルの合計サイズは、5MB以内とします。
  • 画像データはJPEG、GIF、PNG形式のものに限ります。
  • 応募の際は、メールの件名を「竹野学園 校章デザイン応募」とします。

校章の決定方法

  • 応募作品の中から、「竹野地域小中一貫校開設準備委員会」で校章の基本デザイン候補を選定します。(選定する点数は未定です)
  • 選定した基本デザイン候補をもとに、専門業者により調整等を行います。
    応募されたデザインについて、本人の承諾なく補正が加えられる場合がありますのでご了承ください。
  • 類似の作品がないか等の確認を行い、「竹野地域小中一貫校開設準備委員会」で最終決定を行います。

その他

  • 校章として選ばれた作品の作者には、謝礼を進呈します。また、校章の基本デザイン候補として選定された作品の作者にも粗品を進呈します。
  • 基本デザイン候補に選定された作品について、著作者は選定作品の著作権(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含む)を豊岡市に移転します。
  • 応募作品の著作権などについて、第三者から異議申立、苦情などがあった場合は、費用負担などを含め、応募者が対応するものとします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

教育委員会 教育施設課 再編推進係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0040 ファクス:0796-23-6577
問合せは専用フォームを利用してください。