風しんに注意しましょう

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006418  更新日 平成30年10月25日

印刷大きな文字で印刷

風しんの患者数が増加しています!

 関東地方を中心に風しんの感染が拡大し、現在、兵庫県でも累積患者数が増加しています。

 特に、30代~50代の男性の占める割合が多くなっています。この年代は、風しんの抗体価の低い方が2割程度いると言われています。

風しんの感染予防および拡大防止のために

 感染予防には、予防接種が有効です。特に、妊婦への感染を防ぐために、明らかに風しんにかかったことがある、風しんの予防接種を受けたことがある人以外は、かかりつけ医または医療機関に相談してください。

風しんとは

原因

風しんウイルス

感染経路

飛沫感染(ヒトからヒトへ感染)

潜伏期間

14~21日。発疹の出る前後1週間は人に感染させる可能性があります。

主な症状

  • 発熱、淡く赤い発疹、首の後ろ等のリンパ節の腫れ等。まれに脳炎、血小板減少性紫斑病などの合併症が出る場合があります。
  • 大人がかかると、発熱や発疹の期間が子どもに比べて長く、関節痛がひどいことが多くあります。
  • 妊娠20週頃までの女性が風しんウイルスに感染すると、先天性風しん症候群(眼・心臓・耳等に障害をもつ)を発症する可能性があります。

予防方法

  • 風しんの予防のためには、予防接種が最も有効な方法です。
  • 妊娠中の女性は予防接種が受けられないため、風しん流行時には、可能な限り不要不急の外出を避け、人混みを避けるように注意してください。また、妊婦の周りにいる人(妊婦の夫、子ども、その他の同居家族等)は、風しんに感染しないよう予防に努めてください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども未来課 おやこ保健係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-24-9604 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。