市民向け健康診断【2025年度】「すこやか市民健診(特定健診・がん検診等)」のお知らせ

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1000840  更新日 令和6年12月25日

印刷大きな文字で印刷

 豊岡市では、市民を対象に各種健(検)診を行っています。

基本健診

基本項目

  • 身体計測
  • 腹囲測定
  • 尿検査
  • 血圧測定
  • 血液検査〔脂質、糖(空腹時血糖値、HbA1c)、肝機能、腎機能、尿酸〕
  • 診察

生活習慣病予防健診

 対象者:20~39歳
 内容:基本項目(HbA1c除く)、貧血検査
 料金:1,000円

特定健診

 対象者:40~74歳の豊岡市国保加入者
 内容:基本項目、心電図、眼底検査、貧血検査
 料金:無料

後期高齢者健診

 対象者:75歳以上、後期高齢者医療保険加入者
 内容:基本項目(腹囲、HbA1c除く)、必要に応じて心電図・眼底検査・貧血検査
 料金:無料

がん検診

 注:加入の健康保険に関係なく受診可。70歳以上は無料です。

肺がん検診

胸部エックス線検査

 対象者:40歳以上
 内容:胸部エックス線検査
 料金:500円(40歳は無料)
 注:妊娠中の方を除く

喀痰検査

 対象者:肺がん検診の問診で、50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の人
 内容:喀痰細胞診
 料金:900円
 注:喀痰検査のみの受診は不可(必ず胸部エックス線検査とセット)

胃がん検診

 対象者:40歳以上
 内容:造影剤(バリウム)による胃透視検査
 料金:1,600円(40歳は無料)
 注:妊娠・授乳中の方を除く
   むせやすいなど心配のある方は医療機関での検査受診をおすすめします

大腸がん検診

 対象者:40歳以上
 内容:便潜血反応検査(2日法)
 料金:400円(40歳は無料)

前立腺がん検診

 対象者:50歳以上の男性
 内容:血液検査(前立腺特異抗原(PSA)検査)
 料金:500円

乳がん検診

 対象者:40歳以上の偶数年齢の女性・41歳の女性
 内容:マンモグラフィ検査(乳房エックス線検査)
 料金:1,500円(41歳は無料)
 注:妊娠・授乳中の方を除く
   女性技師が対応します

子宮頸がん検診

 対象者:20歳以上の女性
 内容:視診および細胞診
 料金:1,700円(21歳は無料)
 注:妊娠中の方を除く

その他の検診

 注:加入の健康保険に関係なく受診可。肝炎ウイルス検診、歯周病検診は70歳以上無料。腹部超音波検査は年齢にかかわらず有料。

肝炎ウイルス検診

 対象者:40歳以上で過去に受けたことがない方
 内容:血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)
 料金:800円(41・46・51・56・61・66歳は無料)

歯周病検診

 対象者:20~70歳で偶数年齢
 内容:歯科医師による口腔内診査(歯と歯ぐきの検査)
 料金:500円
 注:総義歯の方は、歯科医院でご相談ください。
   午後のみ実施しています。

後期高齢者歯科口腔検診

 対象者:76歳
 内容:歯科医師による口腔内診査(歯と歯ぐきの検査)、口腔機能検査(舌の動き、飲み込み等)
 料金:無料
 注:総義歯の方の受診も可能です。
   午後のみ実施しています。

腹部超音波検査

対象者(1):40歳以上の偶数年齢

 内容:腹部(肝臓・胆のう・すい臓・脾臓・腎臓)のエコー検査
 料金:1,500円

対象者(2):41歳以上の奇数年齢

 内容:腹部(肝臓・胆のう・すい臓・脾臓・腎臓)のエコー検査
 料金:3,300円

注意事項

  • 検査内容、料金、対象者は変更することがあります。
  • 広報とよおか(2月号)の「すこやか市民健診のお知らせ」を確認してください。
  • 市民税非課税世帯の方および生活保護受給者は腹部超音波検査対象者(2)を除き、申請で受診料が免除となります。健診当日に申請してください。
    一度いただいた料金は返金できません。必ず健診当日に申請してください。申請用紙は、事前に健康増進課・各振興局窓口でお渡しすることもできます。このページ下部からもダウンロードできます。記入の上、当日持参してください。

一時保育について

  • 対象:2013年4月2日から2024年9月1日生まれの子ども
  • 申込方法:申込書がある場合は、一時保育希望欄に子どもの名前・生年月日を記入してください。申込書がない場合は電話で申し込んでください。
  • 実施方法:実施日は申込者数に応じて決定(平日のみ)。会場は立野庁舎、日高・出石健康福祉センターの3会場。
  • その他:申込者に別途利用券を送付します。

申込受付期間

 2025年1月24日(金曜日)~2月12日(水曜日)

申込方法

 混雑を避けるため、完全予約制としています。必ず受付期間中に申し込んでください。

(1)申込期間に、郵送された申込書を返送

 申込書は次の方に送付しています

  • 20~74歳の女性(20歳から子宮頸がん検診が受診できます)
  • 40~74歳の男性
  • 20歳以上で過去3年以内に豊岡市が実施した基本健診、がん検診を受けたことがある方

(2)申込期間に、電話で申し込み

 申込書が手元に届かない方や、初めて受診を希望する方は健康増進課に電話(24-7034・24-1127)で申し込んでください。

申込み後の流れ

  1. 受診申込み
  2. 申込者へ健診日時・会場の案内と受診票を送付(4月中旬から下旬)
  3. 指定された健診日に受診(5~11月)
  4. 健診結果通知(受診の日から3~4週間後)
注:案内した日時・会場が都合に合わない場合には変更が可能です。健康増進課に電話してください。
注:変更枠には限りがあります。日時変更は必要最小限にしてください。
注:健診を全てキャンセルする方は、健康増進課まで必ず連絡してください。

健診時期

5月から11月のうち、約53日間。(土・日曜日含む)
注:申込者数により日数は増減します。

健診会場

  • 立野庁舎
  • 城崎庁舎
  • 竹野健康福祉センター
  • 日高健康福祉センター
  • 出石健康福祉センター
  • 但東健康福祉センター
  • 但東庁舎

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

健康福祉部 健康増進課 保健医療政策係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。