まもろうよこころ 困ったときは一人で悩まず伝えてほしい 9月10日~16日は自殺予防週間です
日々の生活の中で悩みや不安を抱え落ち込むことがあると思います。
自分だけでは解決できない悩みを抱えたときには、誰かに相談してみましょう。
身近な人や大切な人が落ち込んでいたら、勇気を出して優しく声をかけてみることから始めてみませんか。
あなたも「ゲートキーパー」になれます
ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき声をかけてあげられる人のこと。特別な資格は必要ありません。
ゲートキーパーの役割
悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ見守ること
(1)変化に気づく | 家族や身近な人の変化に気づいて声をかける |
---|---|
(2)じっくりと耳を傾ける |
本人の気持ちを尊重し耳を傾ける |
(3)支援先につなげる | 早めに専門家に相談するように促す |
(4)温かく見守る | 温かく寄り添いながらじっくりと見守る |
あなたのこころの調子はいかがですか?
次のリストで自分や身近な人の変化をチェックしてみましょう。
チェック欄 | 具体的な変化の例 |
---|---|
変化の様子 | |
毎日の生活に充実感がない |
|
これまでやっていたことが楽しめなくなった |
|
以前は楽にできていたことが、今は億劫(おっくう)に感じる |
|
自分は役に立つ人間だと思えない |
|
わけもなく疲れたように感じる |
チェック欄 | 具体的な変化の例 |
---|---|
変化の様子 |
|
「眠れない」と口にするようになった | |
食欲がなくなった | |
体調不良の訴えが多くなった | |
飲酒量が増えた |
|
新聞やテレビなどに関心がなくなった |
- チェックに該当したときは、一人で悩みを抱え込まず相談しましょう。
- 周囲の人の変化に気づいたときは勇気を出して、声をかけてみてください。 声かけの具体例:「最近眠れていますか?」「元気がないようだけど、大丈夫?」など、あなたを心配している気持ちを伝えてみましょう。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 成人保健係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-21-9095 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。