1日のスタートは楽しい朝食から
朝食をしっかり食べることは、栄養補給とともに、生活リズムをつくる基本となるため、毎日朝食を食べることが必要です。
1日のリズムは朝食から
なぜ朝食は大切なのだろう?
頭が目覚めて仕事や勉強に集中できる
睡眠中も脳はエネルギーを消費します。そのため、朝食の欠食はエネルギーの補給ができず、午前中にイライラしたり、疲れやすくなります。
体が温まり、元気が出ます
朝食を食べると体温が上がり、活動的になります。
生活リズムが整う
排便を促す
朝食を食べると腸が刺激され、排便しやすくなります。
生活習慣病を予防します
体がエネルギー不足になると、栄養をとれるときに余分にため込もうとします。その結果、肥満になりやすく、糖尿病・高血圧等生活習慣病になりやすくなります。
こんな朝食がおすすめ
主食・主菜・副菜を組み合わせたものを

パンとコーヒーだけではなく、卵・野菜・乳製品(牛乳・チーズなど)・果物などをプラスして
朝食を毎日とるための工夫
朝食は、一日のはじまりの大切なエネルギー源!時間がないからといって抜いてしまわないように
夜食を食べない・夜ふかしをしない・早く起きる
手軽に作れるように、前夜のうちに朝食の材料を準備しておきましょう(夕食の残り物でも)
調理しなくてよいものも用意しよう
パン・納豆・ヨーグルト・果物・冷凍保存したものなど。
朝食レシピ
かんたん朝食レシピを紹介します。
-
ロールサンド (PDF 116.3KB)
-
卵入り焼きおにぎり (PDF 107.5KB)
-
ツナパンプキン (PDF 107.5KB)
-
すごもり卵 (PDF 108.4KB)
-
キャベツナコ (PDF 111.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。