不法投棄の禁止について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1023223  更新日 令和5年5月8日

印刷大きな文字で印刷

廃棄物の不法投棄は、法律により禁止されています

 たばこやごみのポイ捨て、廃棄物の不法投棄の行為をすると、次の法律により罰せられ、少量の投棄物であっても重大な犯罪となります。 

  • 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」第16条、第25条、第32条 
    「みだりに廃棄物(ごみ、粗大ごみ等)を捨てると、5年以下の懲役若しくは1,000万円以下の罰金に処し (法人は3億円以下の罰金)、又はこれを併科する。」
  • 「道路法」 第43条、第100条
    「みだりに道路を汚損する行為をすると、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」

不法投棄をさせない工夫について

 土地所有者や地域全体で、ごみを捨てられない環境づくりが必要です。

ポイ捨て禁止イラスト

土地を清潔に保つ

  • 雑草などの多い茂った状況にならないように草を刈る。
  • 必要に応じて柵、バリケード、看板などを設置したり、容易に進入出来ないようにする。
  • 投棄物があったときは、早めに回収し、清掃する。

   そのままにしておくと不法投棄を助長し、大量に捨てられる恐れがあります。

地域等での監視活動を強化する

  • 地域単位として日常生活の中で、不法投棄に関する監視を行う。
  • 市、県、国においても、不法投棄監視員、協力員等を設置して監視活動を強めています。
  • 不法投棄に関する不審車輌を見かけたら、日時、場所、車種、ナンバー等の特徴を控えて豊岡警察署等へ速やかに通報してください。

地域での美化活動の状況について

 市内の各地域では、クリーン作戦、ボランティア活動、企業、団体、学校等が各美化活動を実施して地域内の清掃を行っています。

 地域の美化活動で集められたごみ袋等を市が回収します。事前に生活環境課へ連絡してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 生活環境課 生活環境係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-5304 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。