津波ハザードマップ
津波ハザードマップ
兵庫県が平成30年3月5日に公表した日本海側で津波が発生した際の浸水想定を基に、津波ハザードマップを作成しています。
-
1 濱須井・切濱 (PDF 2.1MB)
-
2 西町、駅前~青井浜 (PDF 2.5MB)
-
3 宇日・田久日 (PDF 2.0MB)
-
4 瀬戸・津居山 (PDF 2.4MB)
-
5 小島・気比・田結 (PDF 2.6MB)
-
6 桃島・湯島・今津・楽々浦 (PDF 2.4MB)
-
7 戸島・来日・円山・結 (PDF 2.4MB)
-
8 簸磯・上山・二見・赤石・下鶴井 (PDF 2.4MB)
【注意事項】
- 浸水深は、一定の条件によるシミュレーションであり、浸水が表示されていない地点でも浸水することがあります。
そのため、着色された場所からできるだけ離れる方向に避難する必要があります。 - 2021年5月20日から避難勧告は廃止され、避難指示に一本化されたため掲載内容を見直しました。
なお、避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されます。
地震・津波への対応
津波は、最短で10分で海岸に到着します。
初動
- 立っていられないような強い揺れ
- 1分以上の長い揺れ
- 市が避難指示を発令
- 津波警報以上の発表
上記1から4のいずれかを覚知したら
⇒揺れが収まってから、一番近くの津波避難所に避難する。
注:津波注意報の場合は、海岸、岸辺から退避する。
次の行動
- 警報以上の津波の可能性が有ることを覚知 ⇒ 津波がこないという情報が入るまで避難場所で待機
- 警報以上の津波の可能性が無いことを覚知 ⇒ 津波情報に十分注意しながら、海岸、岸辺から離れて通常の生活に戻る
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。