豊岡市インターネット公有財産売却 代理人による参加手続き

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1003169  更新日 令和7年9月3日

印刷大きな文字で印刷

1 「代理人」による参加手続きの代行

 入札参加希望者以外の方が入札・引渡し・代金支払いを代行することができます。

  1. 「入札代理人」には、次の事務を委任できます。
    ア 代理人のIDによるインターネットでの入札参加申込みの代行
    イ 代理人名義で入札保証金の納付および返還に係る事務の代行
    ウ 入札およびこれらに付帯する事務の代行
    注:「豊岡市インターネット公有財産売却ガイドライン」 第1の1に該当する方は「入札代理人」になることができません。
  2. 「引渡し代理人」には、次の事務を委任できます。
    ア 物件の引渡しの代行
    注:買受人(落札者)が法人の場合で、従業員が引渡し手続きを行う場合も該当します。
  3. 「代金支払い代理人」には、次の事務を委任できます。
    ア 代金支払代理人の名義で買受(売払)代金の支払いおよび権利移転手続きの代行
    注:代金支払代理人の名義で登記はできません。

2 「代理人」が行う手続き

  1. 「入札代理人」が行う手続き
    ア 入札代理人のログインIDを使用して、物件詳細の画面から入札参加の仮申込みを行ってください。
     「参加者情報」に入札代理人の住所、氏名などを入力し、代理人による手続き欄の「する」を選択の上、委任者の情報を登録してください。
    イ 入札代理人名義のクレジットカードで入札保証金を納付してください。
    ウ 入札参加希望者本人が、下部の"3「入札参加希望者本人」が行う手続き"の"1「入札代理人」に委任する場合"に記載した内容を完了してください。
     入札期間開始2開庁日前までに手続きが完了しない場合は、入札することができません。
    エ 入札期間内に物件詳細の画面から入札金額を入力し、入札を行ってください。
    オ 入札代理人の方に落札結果のメールが届きます。
    カ 落札した場合、入札代理人へ電子メール等により、契約や引渡しなどについて案内をしますので、それ以後の手続きは、本人が行ってください。
  2. 「引渡し代理人」が行う手続き
    ア 買受人(落札者)本人に代わって引渡しの手続きを行ってください。
  3. 「代金支払代理人」が行う手続き
    ア 落札後、買受(売払)代金の残金について、買受人(落札者)本人に代わって代金支払代理人名義により、豊岡市が指定する銀行口座に振込みをしてください。
    イ 入札参加希望者本人により、下部の"3「入札参加希望者本人」が行う手続き"の "3「代金支払代理人」に委任する場合"に記載した内容を完了してください。
      

3 「入札参加希望者本人」が行う手続き

1.「入札代理人」に委任する場合

 入札代理人が仮申込みを行うのに併せて、入札参加希望者本人が豊岡市へ、入札期間開始日2開庁日前までに次の書類を提出してください。

  1. 入札参加申込書
  2. 入札参加希望者の本人確認書類の写し[官公庁が発行した氏名、生年月日、現住所のわかる身分証明書。例:運転免許証・マイナンバーカード、在留カード(外国人の場合]
    法人の場合は、法人・商業登記簿謄本(発行日から3カ月以内のもの)
  3. 委任状
  4. 入札代理人の本人確認書類の写し[官公庁が発行した氏名、生年月日、現住所のわかる身分証明書。例:運転免許証・マイナンバーカード、在留カード(外国人の場合)]

2.「引渡し代理人」に委任する場合

 引渡し代理人が豊岡市へ、引渡し時に次の書類を提出してください。

  1. 委任状
  2. 買受人(落札者)へ送信した「落札者確定メール」を印刷したもの
  3. 引渡し代理人の本人確認書類の原本を提示してください。(官公庁が発行した氏名、生年月日、現住所のわかる顔写真付きの身分証証明書)

3.「代金支払代理人」に委任する場合

 買受人(落札者)が豊岡市へ、買受(売払)代金の残金納付日までに次の書類を提出してください。

  1. 委任状
  2. 代金支払代理人の本人確認書類の写し[官公庁が発行した氏名、生年月日、現住所のわかる身分証明書。例:運転免許証・マイナンバーカード、在留カード(外国人の場合)]

提出先

 豊岡市 資産活用課 資産活用係 オークション担当

 〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
 (本庁舎3階 4番窓口)

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

行政管理部 資産活用課 資産活用係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9129 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。