豊岡市地域防災計画

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1002941  更新日 令和3年6月29日

印刷大きな文字で印刷

豊岡市地域防災計画 みんなの力で命と暮らしを守る

1 地域防災計画

 防災計画は、市域で発生する災害について、市その他の防災関係機関、関係団体、住民が全力をあげて、風水害や地震等の災害から住民の生命・身体・財産を守ることを目的に作られ、そのためのそれぞれの役割・責任・業務を示しています。

 皆さんの防災・減災意識の高揚と自発的な防災・減災活動の参考にしてください。

2 皆さんに求められる役割

 防災計画は、市や防災関係機関だけの計画ではありません「みんなの力を合わせるための、みんなの計画」です。
 災害では、まずは「自分の命は自分で守る」という自助の考え方を根幹とすることが大切です。次に共助です。最悪の事態を想定し、それぞれで役割を担って活動することが必要です。主な役割は次のとおりです。

  1. 減災行動の追及、知識習得(家具や食器棚等の転倒防止等)
  2. 非常持出袋の常備(水や非常食、生活用品の備蓄等)
  3. 自主防災組織の強化および防災資材の装備(区における防災・減災対策等)
  4. 気象警報等の収集・伝達、避難所運営、災害時要援護者避難支援(区対策本部等における災害時の情報収集・伝達体制構築、役割分担の明確化等)

3 地域防災計画の構成(構成に変更はありません)

第1章 総則

第1節
計画の趣旨
第2節
防災ビジョン
第3節
市、関係機関、住民等の役割
第4節
市の概況

第2章 災害予防計画

第1節
災害リアリズムの徹底と減災マネジメント
第2節
災害応急対策に係る備えの充実
第3節
地域防災・減災力の向上
第4節
減災のための防災基盤の整備
第5節
災害文化の伝承
第6節
その他の災害予防対策

第3章 風水害応急対策計画

第1節
基本方針
第2節
迅速な災害応急活動体制の確立
第3節
円滑な災害応急活動の展開

第4章 地震・津波災害応急対策計画

第1節
基本方針
第2節
迅速な災害応急活動体制の確立
第3節
円滑な災害応急活動の展開

第5章 雪害・大規模事故等災害応急対策計画

第1節
基本対策
第2節
個別対策

第6章 災害復旧・復興計画

 

*豊岡市地域防災計画は、次をダウンロードして、ご覧ください。

 注:資料編は現在編集中です。

注:2021年5月20日より新たな避難情報に変わりました

 本計画は、避難情報変更前の改訂のため、本編では変更前の避難情報のもとに作成されています。

 新たな避難情報に関しては、以下のページを確認してください。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

危機管理部 危機管理課 危機管理係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。