第1回豊岡市基本構想審議会が開催されました
豊岡市総合計画の期間延長について答申されました
平成28年2月1日、第1回豊岡市基本構想審議会(会長:兵庫県立大学政策科学研究所教授 加藤恵正さん)が開催され、豊岡市総合計画の期間延長に関する答申書が市長に手渡されました。
答申には、現状の計画期間のままでは、豊岡市総合計画は平成29年3月末で終了し、翌4月には新しい総合計画が始まる一方で、次の市長任期は、その1カ月後から始まることとなります。したがって、既に始動している総合計画に、市長の自らの方針を反映することが難しいことから、計画期間と市長任期を連動させることが望ましいとし、現基本構想および後期基本計画の期間を1年延長し、平成30年3月31日までの計画とすべきとされています。
市では、この答申を踏まえて現総合計画の期間延長を3月議会に提案します。
同審議会は、学識経験者や市民、各種団体の代表者など委員17人で構成され、引き続き、次期総合計画の構成および基本計画のあり方について議論し、次期豊岡市基本構想を策定し、平成29年6月に市長に答申する予定にしています。

-
第1回豊岡市基本構想審議会会議録要旨 (PDF 167.0KB)
-
答申書 (PDF 26.5KB)
-
会議資料01次第 (PDF 30.8KB)
-
会議資料02(資料1)委員名簿 (PDF 47.5KB)
-
会議資料03(資料2)豊岡市基本構想審議会運営規則 (PDF 43.5KB)
-
会議資料04(資料3)豊岡市総合計画 (PDF 1.1MB)
-
会議資料05(資料4)豊岡市の主な計画一覧 (PDF 69.2KB)
-
会議資料06(資料5)豊岡市総合計画の策定について (PDF 107.9KB)
-
会議資料07(資料6)スケジュール (PDF 26.3KB)
- 豊岡市基本構想審議会から基本構想が答申されました
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 経営企画課 経営企画係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9022 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。