豊岡市創業支援補助金の公募(第2回)について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1007580  更新日 令和5年8月10日

印刷大きな文字で印刷

「2023年度 豊岡市創業支援補助金(第2回)」の応募受付は2023年8月7日をもって終了しました。
再公募の予定はありません。

「豊岡市創業支援補助金」の公募(第2回)を行います。
補助金公募要領を必ず確認の上、期限までに必要書類を提出してください。要領や申請書類データなどは、ページ下部からダウンロードできます。

イラスト 創業者

対象事業

 豊岡商工会議所または豊岡市商工会の支援および計画認定を受けて行う次の事業

豊岡市内における新規創業

  1. 豊岡市内で事業を営んでいない者が、豊岡市内で新たに事業を始める事業(個人事業)
  2. 豊岡市内に本店および主たる営業所を置く法人を新たに設立する事業(法人)

注:以下に該当する場合は対象外です。

  • 中小企業者(中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者をいう)に該当しない法人の設立
  • 日本産業分類のうち大分類に規定する「農業,林業」(農業サービス業、園芸サービス業、素材生産業、林業サービス業を除く)および「漁業」を主たる事業として行うための創業

豊岡市内における事業承継

  1. 廃業する豊岡市内の事業主から、既存事業を引き継ぎ、豊岡市内において開業または本店所在地および主たる営業所を市内に置く法人を設立する事業
  2. 承継者が豊岡市内法人の代表権を引き継ぎ、経営権を取得予定とする法人の事業
  3. 開業済の個人事業主または設立済の法人が、継業バンクを通して、廃業する個人事業主または法人から既存事業を引き継ぎ、市内で継業する事業(継業バンクとは、事業承継プラットフォーム「ニホン継業バンク」に開設する豊岡市専用サイトのことを指します。)

注:以下に該当する場合は対象外です。

  • 承継者の年齢が先代経営者より大きい
  • 設備のみを引き継ぐ等、個別の経営資源のみを引き継ぐ
  • 物品・不動産等のみを保有する事業の承継(売買を含む。)
  • 中小企業者に該当しない法人の設立
  • 日本産業分類のうち大分類に規定する「農業,林業」(農業サービス業、園芸サービス業、素材生産業、林業サービス業を除く)および「漁業」を主たる事業として行うための事業承継

対象者

  1. 市内において創業・事業承継を行う個人
  2. 市内において事業承継を行う中小企業者

注:以下に該当する者は対象外です。

  • 2019年度以降に豊岡市創業支援補助金を受給した者
  • 市税を滞納している者
  • 暴力団など反社会的構成員またはそれらの関係者
  • その他市が補助金を交付することが不適当であると認められる者および同事業を行う者

対象経費

 補助金交付決定後に豊岡市内の事業者に契約、発注等を行い支払う次の経費

  • 事業所の開設に要する内外装等の工事費および賃借料
  • 備品・機械等の設備またはシステム(取得価額が概ね1万円以上のもの)の購入、借用、製作および改良に要する経費
  • 広告宣伝に要する外注費および印刷費(上記の経費のいずれかと併せて申請する場合に限る)

 注:経費にかかる消費税は対象外
 注:上記に該当する経費であっても、補助対象外となる場合があります。詳細は、公募要領を確認してください。

補助率および補助金額

 補助率は、対象経費の3分の1以内です。                                                                                                                                                                                                                                                                    ただし、次に該当する場合は2分の1以内とします。                                                                                                                          

  • 女性、若者(注)
  • 女性、若者が代表者または代表者となる予定である中小企業者

注:2023年4月1日時点で満45歳以下の者(1977年4月2日以降に生まれた者)

補助金額上限

100万円(1,000円未満切捨て)

その他の要件等

  • 既に開業届を提出または法人登記している事業は申請できません(法人の代表者交代による事業承継、継業バンクを通して事業承継を行う場合を除く)。
  • 市税滞納のある方、暴力団等反社会的団体の関係者など、補助金を交付する上で不適切と認められる方は申請できません。
  • 豊岡商工会議所または豊岡市商工会への加入を検討してください。
  • 原則、豊岡市創業・事業承継ネットワーク構成機関が実施する「特定創業支援等事業」(注)を受講してください。実施機関等の詳細は、環境経済課へ問合せください。
    注:豊岡市創業支援等事業計画に基づき実施される継続的な支援で、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識が全て身につく事業

提出期限および提出先

提出期限

 締切 2023年8月7日(月曜日)午後5時 必着

提出先

 次の提出先に持参または郵送で提出してください。

 豊岡市役所 コウノトリ共生部 環境経済課 経済政策係

 〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
 電話:0796‐23‐4480
 メールアドレス:ecovalley@city.toyooka.lg.jp

公募要領・申請書類

公募要領

申請書類

共通(創業・事業承継)

創業

事業承継

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 環境経済課 経済政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-4480 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。