【受付終了】「コウノトリ豊岡産業用地」の立地事業者を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031272  更新日 令和6年12月26日

印刷大きな文字で印刷

 コウノトリ豊岡産業用地は、新たな企業の立地を促進することにより、雇用機会を創出し、地域経済を発展させていくため整備しました。

 地域経済への波及や新たな就労の場の創出など、地域の元気を創出し、環境と経済が共鳴する取組みの発展に貢献するなど、豊岡市全体の活性化を図る立地企業を募集します。

 応募に当たっては、本ページ下部に添付している募集要項などを熟読の上、申し込んでください。

「コウノトリ豊岡産業用地」について

コウノトリ豊岡産業用地の位置図
位置図

 コウノトリ豊岡産業用地は、豊岡市の中心市街地から南西約3キロに位置し、緑豊かな自然環境に囲まれた産業用地となっています。また、北近畿自動車道へのアクセスが良好な主要地方道但馬空港線沿線に位置するため、北近畿豊岡自動車道豊岡出石インターチェンジから約2分、コウノトリ但馬空港から約3分と交通利便性に優れた立地環境となっています。

コウノトリ豊岡産業用地の概要

所在
豊岡市戸牧地区
区画数
1区画
分譲面積

区画C 3,397.39平方メートル(平場2,533.5平方メートル)

注:面積は登記簿面積です。

立地可能業種

建設業、製造業、電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、運輸業、卸売業、サービス業

建築条件
建蔽率60%、容積率200%
電力
高圧:6,600V
ガス
LPガス
用水
上水道 1日150t
排水
公共下水道
地域指定

県の産業立地条例に基づく投資促進地域(多自然地域)

用地地域
都市計画区域(区域区分未設定都市計画区域)
優遇措置
  • 本社機能移転に係る国の支援策あり
  • 県の産業立地条例に基づく支援策あり
  • 豊岡市企業立地促進条例に基づく支援策あり

区画図

コウノトリ豊岡産業用地区画図

スケジュール

内容 日程
募集要項の公表 2024年10月31日(木曜日)
現地見学会の開催 2024年11月20日(水曜日)
質問書の受付期間 2024年11月11日(月曜日)~11月22日(金曜日)
質問に対する回答 2024年11月22日(金曜日)~11月29日(金曜日)
申込書などの提出 2024年12月13日(金曜日)~12月25日(水曜日)
参加資格審査 2024年12月下旬~2025年1月上旬(予定)
入札書の提出

2025年1月17日(金曜日)~1月22日(水曜日)

開札・事業予定者の決定

2025年1月23日(木曜日)

土地売買契約手続き

2025年1月下旬(予定)

土地譲渡代金の納付 2025年1月下旬以降(予定)
所有権移転登記 上記完了後、2025年1月下旬以降(予定)
土地の引渡 上記完了後、2025年1月下旬以降(予定)

 

現地見学会の申込みなど

 当該施設の概要などについて、分譲申込みを検討する方向けの現地見学会を実施します。
 参加を希望する場合は「現地見学会参加申込書(様式1)」に必要事項を記入し、電子メールで提出してください。

申込受付期間

 2024年11月5日(火曜日)から2024年11月15日(金曜日)まで

見学会日程

 2024年11月20日(水曜日)
注:日時・集合場所は希望者と調整します。(午前10時~午後5時のうち、対応時間は1時間程度を予定)

開催場所

 コウノトリ豊岡産業用地(豊岡市戸牧1978-10)
注:現地集合・現地解散

注意事項

  • 参加人数は、1応募団体につき、2人以内とします。
  • 見学会の日程は、申込後に個別にお知らせします。

企業支援制度の案内

 工場などの設置やIT関連事業所を開設する場合などの支援制度もあります。豊岡市ホームページの「企業支援制度の紹介」(下部内部リンク)を確認してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

コウノトリ共生部 環境経済課 経済政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-4480 ファクス:0796-24-7801
問合せは専用フォームを利用してください。