第10回菓子祭前日祭で、高校生が主体となって環境活動を行いました(2022年4月16日)

2022年4月16日(土曜日)に開催された菓子祭前日祭で、高校生たちが主体となって環境活動を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策により様々な制約がありましたが、使い捨てプラスチックごみ削減のため、お店への新聞バッグの提供や環境に配慮しているお店を取材して、作成したチラシの配布など、高校生が自分たちで何ができるかを考え、実践しました。

さらに、環境配慮に取り組むお店の紹介チラシと併せて、プラスチックごみ削減対策実行計画の概要版も配布しました。計画策定に委員として携わった宮下翔伍さん(大岡学園高等専修学校)は「自分が携わって作った計画を、直接来場者の方々に渡すことができて本当にうれしい!」と話していました。

また、高校生だけでなく菓子祭前日祭実行委員会にも協力していただき、チラシ等の広報で来場者にマイバッグの持参を呼び掛けました。
今回の菓子祭前日祭のように、一人一人が自分にできることが何かを考え、アクションを起こすことで、環境に配慮する意識を広げることができると思います。
皆さんも「できることからワンモアアクション」してみませんか?
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 生活環境課 生活環境係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-5304 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。