2025年度 豊岡市手話奉仕員養成講座「基礎課程」

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1033298  更新日 令和7年4月28日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室・講演(学ぶ・聞く)

 2025年度豊岡市手話奉仕員養成講座「基礎課程」の受講者を募集します。

開催期間

令和7年5月17日(土曜日)から令和8年3月7日(土曜日)まで

開催時間

午後2時 から 午後3時30分 まで

対象

高校生、一般
豊岡市内在住、在学・在勤の16歳以上で手話奉仕員養成講座(入門課程)を受講した方、または一定以上の知識・技術を要する方

開催場所

豊岡健康福祉センター3階 第2会議室(豊岡市城南町23-6)

内容

 全29回講座

 ろう講師・きこえる講師による実技や講義・DVD学習を通して、手話の基本文法を学習します。

 ろう者と日常的な会話ができることを目指します。

 

申込み締め切り日

令和7年5月8日(木曜日)

申込み

必要

 下部連絡先へ電話で申し込み、または、申込みフォームで申し込んでください。

 申込みフォームはページ下部にあります。

費用

無料

注:テキストが必要な方は、初回にテキスト代3,300円が必要となります。

手話奉仕員養成テキスト「手話を学ぼう 手話で話そう」(発行:社会福祉法人 全国手話研修センター)

募集人数
先着20人
問合せ

豊岡市社会福祉課 障害福祉係 

電話 0796-24-7033  ファクス 0796-24-4516

メール  shakaifukushi@city.toyooka.lg.jp

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

健康福祉部 社会福祉課 障害福祉係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-7033 ファクス:0796-24-4516
問合せは専用フォームを利用してください。