多様でリベラルなまちを創るシンポジウムを開催しました

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1008847  更新日 令和1年11月25日

印刷大きな文字で印刷

写真:大崎麻子氏基調講演「なぜ、ジェンダー平等を目指すのか?」
基調講演「なぜ、ジェンダー平等を目指すのか? ~ローカルとグローバルの視点から~」

 令和元年5月20日、「多様でリベラルなまちを創るシンポジウム~なぜ、ジェンダーギャップの解消に取り組むのか~」を豊岡市民プラザで開催しました。

 シンポジウムは、基調講演とパネルディスカッションで構成され、市内事業所の経営者・管理職など250人が参加しました。

 大崎麻子さん(関西学院大学客員教授・Gender Action Platform理事)による基調講演「なぜ、ジェンダー平等を目指すのか?~ローカルとグローバルの視点から~」では、大崎さんが、ジェンダー平等を目指す理由(注1)、ジェンダー平等に関する世界的な動き(注2)、日本におけるジェンダー課題(注3)、若年女性の都市部への流出(注4)、女性にとって住みやすい地域の条件(注5)などを説明しました。

注1:普遍的価値(人権)だから、経済合理性に叶うから、持続可能性に不可欠だから

注2:SDGs、国際女性会議、ESG投資 など

注3:固定観念、性別役割分業(女性=ケア労働、男性=賃金労働)、ハラスメント等の軽視、意思決定ポジションに女性が圧倒的に少ない など

注4:女性は、都市部など女性にとって住みやすい地域に移り住み、とどまる傾向がある など

注5:固定的性別役割分担等価値観の転換、育児等ケア・ワークの再分配、自信・自己肯定感の醸成等女性のエンパワーメント、旗振り役となる男性リーダーによるリーダーシップ など

写真:パネルディスカッション
パネルディスカッション「地方からのイノベーション~魅力ある地域社会を創るには?~」

 パネルディスカッションには、モデレーターとして大崎麻子さんが、パネリストとして小田垣栄司さん(株式会社ノヴィータ 代表取締役会長)、田中淳一さん(一般社団法人ローカルソリューションズ 代表理事)、中田裕美子さん(中田工芸株式会社 総務室長)の3氏と中貝市長が登壇しました。

 豊岡市がジェンダー・ギャップ解消に取り組む理由「性別役割分担・分業の意識・慣行」を見直し、制度や価値観を変えることで得られるメリット、制度や価値観を変えるために必要なアクション、豊岡市の取組みの方向性等について情報共有、意見交換が行われました。

 豊岡市は、まず、職場におけるジェンダーギャップの解消(女性にも働きやすく、働きがいがある事業所を増やす)を進めるため、市内事業所向け促進策(豊岡市ワークイノベーション戦略)と豊岡市役所における推進策(豊岡市役所キャリアデザインアクションプラン)に基づく取組みを実施します。

 また、地域、家庭等を含むまち全体のジェンダーギャップ解消に向けた戦略策定の準備を進めます。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。