「食育教室わくわく」参加者を募集します

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1029669  更新日 令和7年4月7日

印刷大きな文字で印刷

 子どもは2~3歳頃になると、食事の手伝いや食べる体験を通して食への関心が深まり、主体性も育まれるようになります。食べることに興味を持つようになったら、食育を実践するチャンスです。親子で楽しく、食育体験をしてみませんか?

教室について

実施内容

 食育講話・食育体験・簡単な調理実習(昼食を兼ねる)

実施日(1クール2回)

日程

 

実施日

1回目

6月12日(木曜日)

2回目

7月24日(木曜日)

 

実施時間(2時間程度)

 午前10時~午後0時30分(午前9時45分受付開始)

実施場所

 豊岡市役所立野庁舎 2階 プレイルーム
 車で来場の方は、ウェルストーク豊岡の駐車場を利用し、駐車券を教室まで持って来てください。

申込期間

 5月27日(火曜日)~6月3日(火曜日)

対象者

 豊岡市民で2歳半以上の就学前の幼児とその保護者

募集人数

 6組程度(先着順)

参加費

 1回500円

持ち物

 エプロン・三角巾(子ども用の分も)、マスク(保護者)、子ども用のお茶

その他

クッキング

  • 講義・調理実習内容は添付のチラシを参考にしてください。
  • 自宅で検温を実施し、発熱や風邪症状などの体調不良がある場合は、欠席をお願いします。
  • 当日欠席する場合は、こども未来課に連絡してください。

申込み先

 こども未来部 こども未来課 おやこ保健係 
 電話:0796‐24‐9604 ファクス:0796‐29‐0054

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

こども未来部 こども未来課 おやこ保健係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-24-9604 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。