平成21年度柳澤秋孝教授による運動遊び研修会を開催

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1001763  更新日 平成30年5月23日

印刷大きな文字で印刷

運動遊び研修会の様子

  • 写真1

    日高幼稚園1

  • 写真2

    日高幼稚園2

  • 写真3

    こくふ保育園1

  • 写真4

    こくふ保育園2

  • 写真5

    小坂保育園1

  • 写真6

    小坂保育園2

  • 写真7

    出石愛育園1

  • 写真8

    出石愛育園2

  • 写真9

    田鶴野幼稚園1

  • 写真10

    田鶴野幼稚園2

  • 写真11

    豊岡ひかり幼稚園1

  • 写真12

    豊岡ひかり幼稚園2

  • 写真13

    八代保育園1

  • 写真14

    八代保育園2

  • 写真15

    講演及び実践発表1

  • 写真16

    講演及び実践発表2

 運動遊び事業の本格導入3年目を迎え、各保育園・幼稚園現場では日常保育の中に当該事業にかかる取組が根づき始めています。

 そこで各園の普段の取組に対し指導助言をいただくとともに、各保育園・幼稚園・小学校の職員などを対象に運動遊びにかかる実践発表及び講演などを実施することにより、当該事業に今後も継続的に園・校規模で取り組んでいくことができる体制づくりを図るため、柳澤教授に来市いただき運動遊び研修会を開催しました。

主な内容は以下のとおりです。

Ⅰ部 現場視察及び指導助言 午前8時40分~午後3時45分

  • 日高幼稚園
  • こくふ保育園
  • 小坂保育園
  • 出石愛育園
  • 田鶴野幼稚園
  • 豊岡ひかり幼稚園
  • 八代保育園

Ⅱ部 実践発表及び講演 午後4時~午後6時  (於:日高農村環境改善センター 多目的ホール)

幼稚園・小学校の取組事例の紹介

写真17
左から北村教諭、小山教諭、蔵野教諭

三方幼稚園教諭 北村良子氏
三方小学校教諭 小山由美子氏
三方小学校教諭 蔵野正樹氏

幼稚園
 幼稚園で取り組んできた運動遊びの精神や内容をしっかりと小学校へ引き継ぎたい。

小学校
 運動遊びのねらいや内容をしっかりと捉えるため、校内研修会を段階的に実施した。
 今後、教育課程に位置づけた年間指導計画を立てるためにも、子どもたちの実態をしっかりと見極め、一教師が単独の取組を行うのではなく、組織ぐるみで子どもたちの何年間もの育ちを考え、取り組んでいくことが大切だと考えます。

講演 「積極的な運動支援が子どもの『体』と『心』を育てる」

写真18
柳澤秋孝教授

松本短期大学教授 柳澤秋孝氏

 動ける「体」を持つことにより遊びの幅が広くなり、人とのコミュニケーション量が増加します。時には喜びを得たり、悔しさを味わったり、人と気持ちをぶつけ合いケンカをしたり、仲直りしたりしながら人の「心」は成長し、人の痛みが分かり、労わることができるコミュニケーション力が育っていくと考えます。これこそが心豊かな人間の育成なのではないでしょうか。

 そのためにもぜひ、豊岡市が取り組んでいる運動支援は、『体育・スポーツ』ではなく『生活習慣の一部』として位置づけていただきたいと考えています。

写真19
運動遊び研修会 Ⅱ部の様子

参加者

 保育園職員 63名
 幼稚園職員 45名
 小学校教員など 55名 計 163名

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

教育委員会 幼児育成課 幼児保育係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0053 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。