八代保育園 運動遊びの取組状況(2025年10月30日更新)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1034650  更新日 令和7年11月6日

印刷大きな文字で印刷

八代保育園の園全体の取り組み

 八代保育園では、園の自然や地域の特色を生かしながら、日々の保育の中で運動遊びを取り入れています。自然の中での遊びを通して、体の動かし方を自然に身につける経験を大切にしています。また、ヨガ遊びや足裏刺激遊びなど、子どもたちの心と体の成長に良いと感じる活動も積極的に取り入れ、楽しみながら体づくりに取り組んでいます。

さくらんぼ組(1歳児)

 ホールや保育室では、手作りのマットを使って足の裏を刺激しながら、楽しく遊んでいます。マットにはペットボトルのキャップやスポンジなどを付けることで、ふわふわ・ザラザラ・ぼこぼこ・ぷにぷに・つるつるといった、さまざまな感覚が味わえます。子どもたちはその感覚の違いを感じながら、足の裏からたくさんの刺激を受けています。また、保育者は足裏マッサージを行うことで、スキンシップを通した温かな関わりを大切にしています。

写真:手作りのマットの上を歩く様子

写真:手作りのマットの上を歩く様子2枚目

写真:手作りのマットの上を歩く様子3枚目

いちご組(2歳児)

 近くの土手で、ぼこぼこ道の散歩や保育者や友だちとかけっこを楽しんでいます。土手に降りる階段の昇降にも挑戦!

写真:外でかけっこをする様子

写真:外でかけっこをする様子2枚目

写真:階段を上がる様子

めろん組(3歳児)

 ビオトープや土手では、子どもたちは自然にふれながら元気いっぱいに遊んでいます。そっと虫を捕まえたり、数珠の実をつまんだりしながら、自然を感じる遊びを楽しんでいます。また、ぼこぼこ道や高さの違う階段、坂道の橋渡りなど、全身を動かしながら友だちと一緒に遊んでいます。

写真:土手を歩く様子

写真:土手を走る様子

写真:土手を歩く様子2枚目

写真:橋の上を歩く様子

写真:階段を上る様子

写真:土手を歩く様子3枚目

みかん組(4歳児)

 外遊びでは固定遊具に挑戦し、友だちと一緒に楽しみながら体を動かしています。友だちを励ましたり、教え合う姿を大切にしながら、一人一人の「やってみよう!」を見守っています。

写真:雲梯で遊ぶ様子

写真:遊具に上って遊ぶ様子

ぶどう組(5歳児)

 半球型のボールを活用し、とげとげやぼこぼこなど足裏を刺激しながら、足指を使って踏ん張ったり友だちと落ちないように、挑戦し合うことを楽しんでいます。

写真:ボールの上を歩く様子

写真:ボールの上を歩く様子

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

教育委員会 幼児育成課 幼児保育係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0053 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。