豊岡市企業版ふるさと納税を募集します
「深さをもった演劇のまちづくり」を支援してください
大都市への一極集中を解消し、地方創生を実現するためには、若い人たちにとっての「豊岡に暮らす価値」を圧倒的に高め、豊岡市が「突き抜けた魅力あるまち」となることが必要です。
豊岡市では「深さをもった演劇のまちづくり」に取り組むことでその実現を目指しています。
豊岡市には、近畿最古の芝居小屋で、片岡愛之助さんが座頭として毎年歌舞伎公演が行われている「出石永楽館」や、国内最大級のパフォーミングアーツ(舞台芸術)のアーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)施設である「城崎国際アートセンター」があります。
2020年には、パフォーミングアーツと観光を連動させた、日本で初めてのリゾート型、回遊型の演劇祭を目指して「豊岡演劇祭」が本格開催されました。
2021年4月には、演劇と観光を学ぶ県立の「芸術文化観光専門職大学」が開学し、学長で日本を代表する劇作家・平田オリザさんは豊岡市に移住、平田氏が主宰する劇団「青年団」も創作活動の拠点を豊岡市に移しています。
また、豊岡市内の小・中学校、高校では、性別や年代を超え対等な関係の中で自分を主張し、他者を理解できる基礎的なコミュニケーション能力の育成を目指し、演劇的手法を用いたコミュニケーション教育を実施しています。
さらに、学力の基礎として重要な非認知能力(やり抜く力、自制心、他者と協働する力等)向上のため、小学校低学年を対象に演劇ワークショップを実施しています。
このように、単に演劇があり、アーティストが溢れ、演劇を楽しむことができるまちにとどまらず、社会や生活の多様な場面に、演劇や演劇的なものの考え方が染み込んだまちを「深さをもった演劇のまち」として掲げ、取組みを進めています。
ぜひ「深さをもった演劇のまちづくり」に賛同していただき、皆さまの支援を賜りますようお願い申し上げます。
なお、寄付により支援していただける場合は、最大約9割の税の軽減効果を受けることが可能な「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」を活用してください。
寄附をいただいた企業の紹介
年度 | 企業名 | 本社所在地 | 寄附額 |
---|---|---|---|
2020年度 | 三精工事サービス株式会社 |
大阪府大阪市北区池田町1番43号 三精ビル |
1,000千円 |
2020年度 | 株式会社オフテクス | 兵庫県神戸市中央区港島南町5丁目2番4 | 300千円 |
2020年度 | 信和化成株式会社 | 大阪府東大阪市長田中2丁目2番30号 | 100千円 |
2021年度 | 株式会社トラフィックブレイン | 東京都千代田区内神田3丁目2番4号 | 300千円 |
2021年度 | 株式会社中村建設 | 兵庫県美方郡香美町香住区香住810番地の5 | 2,000千円 |
2021年度 | 瀬戸株式会社 | 東京都江東区青海2丁目7番4号 | 非公表 |
2021年度 | 株式会社丸嘉 | 東京都中央区銀座7-7-1 丸嘉ビル3階 | 100千円 |
2021年度 | 株式会社北山工商 | 兵庫県姫路市林田町久保184-7 | 500千円 |
2021年度 | 株式会社新土木開発コンサルタント | 兵庫県神戸市中央区伊藤町119番地 | 100千円 |
2021年度 | 第一生命保険株式会社 | 東京都千代田区有楽町1-13-1 | 500千円 |
2021年度 | かつらぎ瓦斯器具株式会社 | 京都府京都市上京区役人町238 | 非公表 |
2021年度 | 株式会社近畿地域づくりセンター |
大阪府大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル13階 |
非公表 |
(順不同、敬称略)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
観光文化部 観光政策課 観光政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9016 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。