但馬定住自立圏共生ビジョンの策定
市では、但馬の共通課題に連携して取り組むための具体的な事業を盛り込んだ「但馬定住自立圏共生ビジョン」を策定しました。
このビジョンは、平成24年度から平成28年度までの5年間の計画書で、具体的な取組みや圏域の将来像などを記載しています。
また、このビジョンは、今後、必要に応じて見直しを行うこととしています。
共生ビジョンの内容
(1) 定住自立圏の名称
但馬定住自立圏
(2) 圏域を構成する市町の名称
- ア 但馬区域 豊岡市、養父市、朝来市および香美町
- イ 豊岡市区域 旧豊岡市、旧城崎町、旧竹野町、旧日高町、旧出石町および旧但東町
(3) 共生ビジョンの期間
平成24年度~平成28年度(5年間)
(4) 定住自立圏の将来像(概略)
- ア 但馬区域
「交流と共生」の理念を今後の但馬の活性化の基礎とし、圏域住民が生き生きと暮らせる活力ある但馬づくりを引続き進める。 - イ 豊岡市区域
後期基本計画に基づき、「大交流」、「豊岡エコバレー」を進め、まちの将来像「コウノトリ悠然と舞う ふるさと」を目指して、市民がいのちへの共感を持って暮らせるまちづくりを進める。
(5) 具体的な取組内容(主なもの)
ア 但馬区域
- ア 生活機能の強化に係る政策分野
- 周産期医療センターの整備、ドクターカー運行事業
- 山陰海岸ジオパークPRによる観光産業振興
- イ 結びつきやネットワークの強化に係る政策分野
- 但馬空港利用促進事業、鉄道やバス路線の確保
- 独身男女の出会いの機会の提供
- ウ 圏域マネジメント能力の強化に係る政策分野
- 新たな行政ニーズや法制執務の高度化へ対応するための研修
イ 豊岡市区域
- 平成24年3月に策定した後期基本計画に基づく取組み
-
但馬定住自立圏共生ビジョン (PDF 665.8KB)
- 但馬定住自立圏共生ビジョンの変更
- 但馬定住自立圏共生ビジョンの変更(平成26年9月12日)
- 但馬定住自立圏共生ビジョンの変更(平成27年9月14日)
- 但馬定住自立圏共生ビジョンの変更(平成28年9月12日)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 経営企画課 経営企画係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9022 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。