高橋地区マイカー乗り合い交通「のんなるかー」の試験運行について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1031375  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

 「のんなるかー」は、高橋地区で移動に困っている方を地域で支える新しい移動の仕組みです。
 同じ方向に移動する住民同士が車両に乗り合い、一緒に移動する仕組みで、運転手は地域の移動を支えたい高橋地区の住民が担います。車両は運転手が所有するマイカーを活用します。
 今回行う試験運行の結果を検証し、高橋地区の将来の住民の移動を支える仕組みを検討します。

「のんなるかー」試験運行の概要

運行期間

 2024年12月中旬ごろから2025年2月28日(金曜日)まで
注:火曜日と年末年始[12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)]を除く

運行エリア

  • 高橋地区~出合周辺(バス停・スーパー・診療所・振興局など)
  • 一部コースは全但バス出石出張所まで

運行時間

  • イナカーが運行していない時間帯
  • 土・日・祝日の路線バス(奥藤線)が運行していない時間帯

運賃

 試験運行期間中は無料

事業主体・運行主体

 コミュニティたかはし「たかねっと」

利用方法

 「のんなるかー」の利用には、電話またはLINEによる予約が必要です。予約とキャンセルについては下部のとおりです。

  • 利用者の予約方法
    電話(予約窓口:コミュニティたかはし「たかねっと」)またはLINE
  • 予約開始日
    乗車する日の1カ月前から
  • 予約期限
    乗車する日の2日前の午後5時まで
  • 予約キャンセル期限
    乗車の2時間前まで
    注:期限を過ぎてから予約をキャンセルする場合は、予約窓口へ電話してください。

電話による予約

  • 予約窓口:コミュニティたかはし「たかねっと」
  • 電話番号:0796 - 55 - 0001
  • 受付時間:午前9時~午後5時(火曜日・年末年始は休館)

LINEによる予約方法

  1. 「のんなるかー」のLINEアカウントをともだち追加
  2. 「のんなるかー予約」からコース・乗車場所・降車場所等を選択
  3. 予約内容を確認し、間違いがなければ予約確定

乗降場所一覧

 薬王寺、出尾、河野辺、大河内、久谷、三才原、久畑、後、東中、小坂、高橋地区コミュニティセンター、いこいの杜、高橋、高橋診療所、石原、佐田、大貝、貝田、但熊、栗尾、松禅寺下、清滝、上平田、平田、正法寺、やまびこ、小谷、但東振興局・但東歯科診療所、出合団地、但東中学校、出合、合橋診療所、ミニフレッシュ但東店、南尾、合橋小学校、全但バス出石出張所(高校生の利用のみ)

時刻表(運行ダイヤ)

 各乗降場所ごとの時刻表は、下部よりPDFをダウンロードして確認してください。なお、火曜日と年末年始[12月29日(日曜日)~1月3日(金曜日)]は全便運休となります。

「のんなるかー」の運行ルール

  • 警報発令時は、運休します。
    警報が発令されていない場合でも、道路状況等により運休する場合があります。
  • 6歳未満が乗車される際は「たかねっと」に相談してください。
  • 利用者は、時刻表に記載の時間の5分前には乗る場所でお待ちください。
  • 乗車中の飲食・飲酒は遠慮してください。
  • 運行中に、利用者が車両を汚した場合は、利用者の責任で清掃してください。
  • 乗る場所までの移動や「のんなるかー」乗車前と降車後など、「のんなるかー」に乗車していない時の怪我・事故は、利用者の自己責任となりますので、注意してください。
  • やむを得ない理由でドライバーの確保が出来ない場合は、運休します。

「のんなるかー」のドライバー条件

 安全運行のために、ドライバーの条件を下部のとおりとしています。

  • 「2種運転免許を保有する方」または「1種運転免許を保有し、市町村運営有償運送等運転者講習(大臣認定講習)」を受講した方
  • 使用する自家用車は、車検を受けていること
  • 個人で任意自動車保険へ加入していること
  • コミュニティたかはし「たかねっと」の指示のもと、法令を遵守し運行すること
  • 地域での支えあいの気持ちを持っている方

個人情報の取扱いについて

 「のんなるかー」の運行に伴う個人情報の取扱いは、以下のPDFに記載のとおりです。
 利用者登録をもって、個人情報取扱い規定に同意したものとみなします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

市長公室 経営企画課 未来共創室
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9022 ファクス:0796-24-5932
問合せは専用フォームを利用してください。