数字で見る働き方改革
豊岡市役所では男女問わず、職員が働きやすく、働きがいのある職場を目指し、さまざまな働き方改革の推進に取り組んでいます。
下部には、豊岡市役所で働く職員の年休取得日数や時間外勤務の時間、育休取得率などをまとめています。
年次有給休暇
20日
1年あたり付与日数、2年目以降残りの日数を繰越し最大40日付与
平均年休取得日数
11.8日(2023年4月~2024年3月)
月平均残業時間
10.9時間(2023年4月~2024年3月)
育児休業取得率
女性:100% 男性:100%(2024年12月末現在)
部分休業利用人数(時短勤務)
18人(2025年2月末現在)
概要
- 小学校就学に達するまでの子を養育する職員が、その子を養育する場合、公務の運営に支障のない範囲で1日の勤務時間の一部を勤務しないことができる制度
- 仕事をしながら育児ができること、育児を分担できること、長期休業による職場復帰への不安がないことなどがメリット
期間など
正規の勤務時間の始めまたは終わりに2時間を超えない範囲内で請求することができます(30分単位で請求可)。
小学校就学に達するまでの子を養育している職員であれば、男女問わず取得可能です。
子の看護休暇取得者数
121人(2024年4月~2025年2月)
概要
小学校6年生までの子の看護のために取得できる休暇
期間など
年度内5日(該当する子が複数の場合は、10日)の範囲内の期間
1日または1時間単位で取得可能です。
女性管理職人数
22人(16.2%)(2024年4月1日現在)
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
総務部 人事課
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1326 ファクス:0796-23-6604
問合せは専用フォームを利用してください。