2025年度健康づくり応援隊
健康づくり応援隊のお知らせ
「健康づくり応援隊」が皆さんの健康づくりをお手伝いします
健康づくり応援隊は「今の健康を維持したい」「健康に関する正しいことが知りたい」という皆さんの思いや行動を、保健師・栄養士・歯科衛生士などの専門職や外部講師、ウェルストーク豊岡の専門職がお手伝いする事業です。
健康について一緒に考え、一緒に笑って楽しく元気になれる教室を開いてみませんか?
-
対象
- 行政区や地域コミュニティ
-
費用
- 無料
-
申込みの流れ
-
-
電話・窓口・ファクス・メールで日程や内容を相談してください。
希望日の1カ月前までに申し込んでください。(希望が多数の場合や日程の都合で、希望に添えない場合があります) - 相談の後、申込書を提出してください。(1教室につき1枚)
提出先…健康増進課または各振興局市民福祉課
注:教室終了後に、参加者名簿の提出をお願いします。
-
-
利用可能日
- 2025年4月から2026年3月末まで
-
内容
-
メニューの詳細は、ページ下部のPDFデータを確認してください。
- 「食事バランスと減塩の工夫」~毎日プラス1皿野菜~(調理実習・塩分チェック可能)
- 「全身の健康はお口から」
- 「フレイル予防で健康寿命をのばそう」~口腔 / 運動 / 栄養(調理実習可能)~
- 「1日プラス10分体を動かそう」~ストレッチ / シニアヨガ / 太極拳 / 3B体操 / エアロビクス / 座ってできる体操 / 腰痛や膝痛の予防体操など~
- 「からだに正しく、心に楽しくレッツ歩キング」~正しい歩き方教室~
- 「室内でも行えるウォーキング」~外出できない時の運動不足を解消~
- 「知って、安心!!認知症」~頭と体を動かそう~
- 「玄さん元気教室を体験しよう」~元気もん体操の紹介~
- 「生活習慣病を予防して健康寿命をのばそう!」~高血圧・糖尿病・脂質異常症など~
- 「健康投資!!未来に差をつける健診と健診結果の役立て方」
- 「自分のおっぱいのこと知っていますか?」~乳がんのお話~
- 「腎臓を大切に」~腎臓病予防と腎友会体験談~
- 「コツコツ予防、骨粗鬆症」
- 「良い睡眠でからだもこころも健康に」
- 「こころの健康づくり」~うつ予防 / ストレス解消方法 / 笑いヨガ / リラックスヨガ~
- 「悩んでいる人への声のかけ方・見守り方」~ゲートキーパー研修~
- 「地域ですすめる健康づくり」~私の地域の健康課題を考える~
- 「災害に備えよう」~食料の備蓄とパッククッキング(試食可能)~
- 「体力測定と体組成測定」~自分の体力を見直そう~
- 「季節の健康(感染症予防など)」(内容は地区の希望に応じます)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 成人保健係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-21-9095 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。