令和6年度「兵庫県相談支援従事者現任研修(下期)」の受講者を募集します
目的
ケアマネジメントの手法を用いた相談支援を実施している方の日常業務の検証とスキルアップを図るとともに、地域における更なる相談支援体制の構築・推進などについて、中核的な役割を担う人材の養成を図ることを目的とします。
実施主体
兵庫県の委託を受けた社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
研修対象者
以下の全てを満たす方
- 市町の相談窓口、または指定特定相談支援事業所、指定一般相談支援事業所、指定障害児相談支援事業所において、相談支援専門員として相談支援業務に現在従事している方で一定の経験を有する方、または今後必ず相談支援業務に従事する予定の方
- 次のいずれかに該当する方
- 令和元年度から令和2年度の相談支援従事者初任者研修の修了者
- 相談支援従事者現任研修の修了者(平成16~17,21~22、26~27年度の初任者研修の修了者)
- 演習で使用する課題(自ら担当した個別ケースの概要、地域の社会資源についての資料等)を作成・提出できるとともに、演習において相談支援専門員としての専門性を生かした検討や討論をする能力を有する方
研修日程
講義
2024(令和6)年12月25日(水曜日)
演習 第1回
2025(令和7)年1月21日(火曜日)、22日(水曜日)、23日(木曜日)
演習 第2回
2025(令和7)年3月5日(水曜日)、6日(木曜日)、7日(金曜日)
開催方法
講義
Zoomによるオンライン
演習
兵庫県社会福祉事業団総合リハビリテーションセンター(神戸市西区曙町1070)で対面実施
受講申込
申込方法
ページ下部の外部リンク(福祉のまちづくり研究所研修センターのホームページ)から申し込んでください。
申込期限
2024(令和6)年10月25日(金曜日)~11月11日(月曜日)正午
その他
受講に関する詳細は、福祉のまちづくり研究所研修センターのホームページを確認してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 社会福祉課 障害福祉係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-7033 ファクス:0796-24-4516
問合せは専用フォームを利用してください。