但馬地域公共交通活性化協議会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1014362  更新日 令和7年10月17日

印刷大きな文字で印刷

但馬地域公共交通活性化協議会の設置

 但馬地域では人口減少や少子高齢化が進むなか、公共交通の利用者が減少しており、存続が大きな課題となっています。地域の公共交通が衰退すれば、交通弱者の移動が制限されるなど、住民の日常生活に支障が生じ、地域活力の低下につながります。

 このため、但馬地域全域を対象に公共交通の維持・確保に向けて、国、県、市町、交通事業者などが連携して、公共交通活性化のための施策を推進することを目的に、地域公共交通の活性化および再生に関する法律に基づく「地域公共交通計画」の策定をするため、令和2年7月に協議会を設置しました。

 但馬地域公共交通計画には、下部の兵庫県ホームページ(外部リンク)から確認してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

都市整備部 都市整備課 交通政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1712 ファクス:0796-24-8254
問合せは専用フォームを利用してください。