【3月3日受付開始】自動録音機能付電話機等購入補助のお知らせ
自動録音機能付固定電話機等購入補助申込み受付を再開
電話による特殊詐欺などの被害防止
県内の特殊詐欺被害が過去最悪のペースで増加しています。市内でも多数の被害が発生しており、豊岡市では引き続き3月3日(月曜日)から、自動録音機能付電話機等の購入費用の補助申請受付けを再開します。
なお、受付け期間内であっても予算が終了次第、受付けを終了します。
対象者
次の1から3までを満たす方
- 補助金申請日に65歳以上の方(申請者が65歳以上なら子ども世帯と同居していても対象)
- 豊岡市内に住所を有し、かつ、住所地で自動録音機能付電話機等を使用する方
- 2025年1月31日以降に豊岡市内の販売店から新品の自動録音機能付固定電話機等を購入した方
対象機器
- 自動録音機能付固定電話機
悪質な電話による詐欺被害を未然に防ぐことを目的に製造され、自動録音応答機能が付いた固定電話機
必須条件- 着信前にかけてきた相手に通話を録音することを伝える。
- 電話に出ると通話内容を自動で録音する。
- 外付録音機購入
1と同等の自動警告・自動録音機能を備え、固定電話機に接続して使用する機器
補助金上限
- 自動録音機能付固定電話機
10,000円 - 外付録音機購入
5,000円
注意事項
- 1世帯当たり1台に補助します。
- 消費税および地方消費税は補助対象です。
- 既に自動録音機能付固定電話機等の補助金交付を受けた方は対象外です。
- 次の費用は対象外です。
- 各種ポイントでの購入に係る部分
- 修理、点検等に係る経費
- 付属品の購入や消耗品の交換等に係る経費
- 電力の受給その他電話機等の機能を維持するための経費
- 自動録音電話機等の設置および配送に係る経費
補助金申請時に必要な書類
- 補助金等交付申請書
- 補助金等交付請求書
- 氏名および生年月日が記載された身分証明書の写し(郵送の場合)
持参の場合は、職員が確認します。 - 販売店のレシートまたは領収書の写し(対象経費の支払を確認できるもの)
- 製品保証書の写し
- 補助金振込先の通帳の写し(口座名義、口座番号が表示されている頁)
受付期間
2025年3月3日(月曜日)~2025年12月26日(金曜日)
注:上記の受付け期間内であっても予算が終了次第、受付けは終了します。


公益財団法人全国防犯協会連合会推奨 優良防犯電話
補助対象となる機器については、公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する「優良防犯電話推奨品目録」を参考にしてください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 生活環境課 生活環境係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-5304 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。