住民表示に関する届出
住居表示とは?
住居表示とは、不動産登記で使われている土地地番を用いて住所を表示していた方法を改め、住所の表記を分かりやすくするための制度です。
住居表示実施区域内で家を新築、改築するときには、市役所に届出が必要になります。
住居表示実施区域
旧豊岡市市街地
若松町、加広町、幸町、小田井町、元町、泉町、寿町、大手町、千代田町、中央町、立野町、京町、山王町、三坂町、桜町、城南町、大磯町、塩津町、弥栄町、昭和町
申請について
申請後、現地調査を実施します。
住居番号付定通知書と表示板(プレート)をお渡しするまで、1週間程度かかります。
申請には次のものが必要です。
- 建物等新築届(新築または改築の場合)
注:必ず建物等の所有者や管理者が届出人となって申請してください。 - 住居番号変更等の申出書(改築の場合等)
- 付近見取り図
- 配置図
- 平面図
-
建物等新築届(A4サイズ・両面)pdf (PDF 33.7KB)
-
建物等新築届(A4サイズ・両面)word (Word 37.0KB)
-
建物等の新築届記載例 (PDF 36.6KB)
-
住居番号変更等の申出書(A4サイズ・両面)pdf (PDF 88.9KB)
-
住居番号変更等の申出書(A4サイズ・両面)word (Word 35.5KB)
-
住居番号変更等の申出書記載例 (PDF 95.3KB)
住居表示の証明(住居表示実施により住所表記が変更となった証明)の請求について(無料)
請求できる方
誰でも請求できます。
必要なもの
特になし
請求場所
本庁 窓口サービス課および各振興局 市民福祉課
注:申請用紙は窓口にあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
豊岡市役所
〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1111 ファクス:0796-24-2575