豊岡市こども計画
豊岡市こども計画とは
国は、2023(令和5)年4月に、こども基本法を施行しました。
こども基本法は、こども施策を社会全体で総合的かつ強力に推進していくための包括的な基本法で、全てのこどもが、ウェルビーイング(身体的・精神的・社会的に将来にわたって幸せな状態)で生活を送ることができる社会の実現を目指すものです。
豊岡市においても、こどもや子育て家庭の現状を踏まえ、豊岡市のこども・子育て施策の方向性を示すため、この度「豊岡市こども計画」を策定しました。
この計画は、国県の施策や本市の他の計画におけるこども・子育てに関する各種施策との連携を図りながら、長期目標を「全てのこどもが、ウェルビーイングに暮らしている」と定め、その実現を目指しています。
計画の位置付け
本計画は、こども基本法に基づく「市町村こども計画」であり、次の4つの計画を一体的に策定しています。
- 子ども・子育て支援法に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」
- 次世代育成支援対策推進法に基づく「市町村行動計画」
- こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「市町村計画」
- 子ども・若者育成支援推進法に基づく「市町村子ども・若者計画」
計画の期間
2025年度から2029年度までの5年間
目指す方向性
- 長期目標(長期的に実現したい状態)
「全てのこどもが、ウェルビーイングに暮らしている」 - 戦略目的(計画期間の5年間で達成したい状態)
「こどもとこどもを取り巻く人々が、笑顔で生き生きと暮らしている」
計画策定の経過
- 子育て世帯向けアンケート調査の実施 2024年3月~4月
- 小中学生アンケート調査の実施 2024年5月~6月
- 若者アンケート調査の実施 2024年5月~6月
- 高校生ワークショップの実施 2024年7月
- 計画案への意見募集(パブリック・コメント) 2024年11月~12月
- 豊岡市子ども・子育て会議での審議 2023年8月~2024年3月(10回開催)
計画の内容
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
こども未来部 こども未来課 こども政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9118 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。