地域福祉フォーラム2018を開催しました
平成30年12月1日、じばさんTAJIMA多目的ホールで、地域福祉フォーラムを開催しました。
当日は、基調講演として、島根大学教育学部共生社会教育講座教授 作野広和さんが「住みよい地域づくりの処方箋~ありのままの暮らしを維持するために~」と題して「ちょっとがんばってみる」ことで広がる地域づくり・地域福祉の素晴らしさや大切さについて講演しました。
その後、豊岡地域の塩津区、竹野地域の竹野地区、但東地域の資母地区で行われている活動の実践発表と、兵庫県社会福祉協議会地域福祉部副部長の荻田藍子さんをファシリテーター、作野さんをアドバイザーとした全体会を行いました。
地域で悩みながら創意工夫した取組みの発表を受け、約350人の参加者は、自らの取組みを見つめ直し、地域活動の価値を知り、地域づくりの意識を高め合うことの大切さを認識する機会となりました。
また、情報提供コーナーでは、地域住民の皆さんの活動や、生活協同組合コープこうべ第7地区活動本部等によるパネル等の展示があり、多くの参加者で賑わいました。
![写真:基調講演の様子](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/006/732/half-invited_lecture.jpg)
![実践発表登壇者写真](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/006/732/half-case_study.jpg)
![司会者およびファシリテータ写真](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/006/732/half-chairmanship.jpg)
進行を行う荻田さんとアドバイザーの作野さん
![展示コーナー写真](../../../_res/projects/default_project/_page_/001/006/732/half-exhibition_space.jpg)
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 高年介護課 高齢者福祉係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-2401 ファクス:0796-29-3144
問合せは専用フォームを利用してください。