市町村史・その他刊行物の発行および販売
市の魅力あふれる歴史や文化にかかる図書を紹介します。一部は販売もしていますので、購入希望の方はそれぞれの販売先に問い合わせてください。
市町村史
図書名 |
内容 |
発行年 |
問合先 |
|
---|---|---|---|---|
豊岡市史 上巻 | 自然環境および古代から幕末までの通史 |
1981 |
文化・スポーツ振興課 文化財室 電話:0796-21-9012 |
|
豊岡市史 下巻 | 明治以降の通史 | 1987 | ||
豊岡市史 史料編 上巻 | 古代から近世までの主要史料 | 1990 | ||
豊岡市史 史料編 下巻 | 近代から現代までの主要史料および考古編 | 1993 | ||
城崎町史 |
自然環境および現代までの通史 注:付図あり(但馬國城崎郡湯嶋村之図) |
1988 | ||
城崎町史 史料編 | 現代までの主要史料 | 1990 | ||
竹野町史 民俗・文化財・資料編 | 民俗・文化財に関する資料 | 1991 | ||
日高町史 下巻 | 明治以降の通史 | 1983 | ||
出石町史 第1巻(通史編上) |
自然環境および近世までの通史 注:付図あり(出石城下町絵図) |
1984 | ||
出石町史 第2巻(通史編下) |
幕末維新期以降から現代までの通史 | 1991 | ||
出石町史 第3巻(資料編Ⅰ) |
自然環境・考古学資料および古代から近世までの史料 注:付図あり(石城御殿之図・但馬国領知絵図・ 出石城之図) |
1987 | ||
出石町史 第4巻(資料編Ⅱ) |
幕末維新から現代までの資(史)料 | 1993 | ||
出石町史 年表 |
縄文早期から現代(1992年)まで 注:出石町史別冊 |
1995 | ||
出石藩御用部屋日記 |
御用部屋日記(計693冊)を分類別要約摘記 注:出石町史別冊 |
1982 | ||
資母村誌 | 資母村の自然環境および近世までの通史 | 1990 |
その他の刊行物
図書名 |
内容 |
発行年 |
販売 価格(円) |
販売先 |
---|---|---|---|---|
生誕100年 森田子龍展 記念図録 |
豊岡市出身の前衛書家 森田子龍氏の生誕100年を記念した展覧会作品を掲載した図録 |
2012 | 1,500 |
文化・スポーツ振興課 電話:0796-23-1160 |
鮮麗なる裸婦の輝き 伊藤清永展 ―文化勲章を記念して― | 伊藤清永氏本人の言葉と作品、略年表、美術評論家・河北倫明氏による伊藤清永氏の釈尊伝大壁画(愛知学院大学蔵)の論考などを収録 | 1997 | 2,000 |
豊岡市立美術館 電話:0796-52-5456
|
伊藤清永の芸術 | 伊藤清永美術館の収蔵作品「裸婦」「ばら」などを収載 | 2005 | 2,000 | |
生誕100年 伊藤清永展+伊藤清永・晴子展 | 伊藤清永氏の生誕100年を記念した巡回展の図録で、中学時代から絶筆の作品まで、当館所蔵品をはじめ全国各地にある伊藤作品を収載。 | 2011 | 1,000 | |
国府・国分寺の謎を探る | 但馬国府・国分寺館の常設展示図録 | 2006 | 500 |
豊岡市歴史博物館「但馬国府・国分寺館」 電話:0796-42-6111
|
但馬国府・国分寺館年報 1号~ |
各年度の事業概要と研究報告(年1回刊行) |
2007~ | 各500 | |
とよおか歴史絵物語 | 豊岡市立歴史博物館展示図録 | 2021 | 500 | |
いのちのことば 第1回~第7回 |
東井義雄賞いのちのことば入選100編作品集(年1回刊行) | 2004~ | 各600 |
東井義雄記念館 電話:0796-54-1000
|
東井義雄教育の原点「土生が丘」再販 (上巻) |
東井教育の原点・学校文集「土生ヶ丘」1~25号収載 | 2001 | 2,000 | |
但東町の民話と伝説 | 町内に伝わる民話と伝説を聞き取りでまとめたもの | 199 | 1,000 |
日本・モンゴル民族博物館 電話:0796-56-1000
|
国策に散った開拓団の夢 | 大兵庫満州開拓団資料、手記、体験談など | 1994 | 2,100 | |
モンゴルの過去と現在 上・下 | モンゴル国の歴史や社会情勢を解説 | 1998 | 各2,500 | |
但東の庚申塔 | 県内でも特に多く残る庚申塔の調査報告書 | 1999 | 500 | |
但東の農村歌舞伎舞台 | 1999年に行った農村歌舞伎舞台の調査報告書 | 2001 | 500 | |
赤坂古墳群第1号墳 | 発掘調査および横穴式石室の移転・復原に関する報告書 | 2005 | 500 |
各刊行物の購入方法
それぞれの販売先に問い合わせていただくか、豊岡市立図書館のホームページからも無料でダウンロードできます。
在庫状況により上部「市町村史」に掲載のない史料も、図書館ホームぺージからダウンロードし、利用してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
観光文化部 文化・スポーツ振興課 文化芸術係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1160 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。