出石伝統的建造物群保存地区「出石伝建かわら版」第15号(平成20年11月10日発行)
平成19年12月4日、出石城下町の中心区域となる「豊岡市出石伝統的建造物群保存地区」が国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されました。
豊岡市では、この歴史的なまちなみを文化財として保存し、その活用を通して個性豊かで住みよいまちづくりを行っていきます。
伝建保存地区内では、豊岡市伝統的建造物群保存地区保存条例により、平成19年6月から建造物などの現状変更行為には市の許可が必要になるとともに、建物工事に対して補助金を交付するなど保存のための必要な措置を行っています。
そこで、市教育委員会では、皆さんに伝建制度に伴う事業の動向をお知らせするため、「出石城下町 伝建かわら版」を発行しています。
このたび、第15号を発行しましたのでご覧ください。
第15号の主な掲載内容
- 視察団が各地から訪問、研修会も多数開催!
- 重伝建選定1周年記念講演決定!(保存会役員会報告)
- 特定物件の修理緊急度調査始まる!
注:詳細は、下部をダウンロードしてご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
出石振興局 地域振興課 総務係
〒668-0292 豊岡市出石町内町1番地
電話:0796-21-9025 ファクス:0796-52-6033
問合せは専用フォームを利用してください。