アートチャイルドケア豊岡こうのとり認定こども園 運動遊びの取組状況(2023年11月24日更新)
アートチャイルドケア豊岡こうのとり認定こども園の0・1歳児クラスでは、いつも生活しているお部屋(スペース)に、常に身体を動かして遊べる環境を整えています。
普段好きな遊びをするお部屋の環境は、生活の動線の一部となるため、自然に身体が使えるよう工夫しています。例えば、手足を使う、踏ん張る、支える、伸ばす、引っ張るの動作ができたり、身体の使い方を自分なりに考えたりして遊べる用具や玩具を設置しています。また、毎日同じ環境ではなく、定期的に配置方法を変えたり、工夫したりして、個々の発達段階に応じた動きができるようにしています。
お部屋(スペース)に設置している遊具について、説明します。

またいで出入りしたり、ハイハイや歩いて上り下りをするなど、子どもたちは楽しく遊んでいます。
週ごとに形を変えてさまざまな遊びができるよう工夫しています。
ハイハイや歩いて上ったり、バランスを取りながら下ったり、マットの坂道を滑ったりして楽しんでいます。
興味を持ってつかまり立ちをしようとする姿が見られます。
立つことがきると手を伸ばして引っ張ったり、つまんだりして遊びます。
また、腕を上げ、トイレットペーパーの芯を指先でつまみ、横にスライドさせるなどして遊びを楽しんでいます。
マットの山では、段差をハイハイや立って上ったり、下ったりして遊びます。
立つことができるようになった園児は、跳んで遊んだりもします。
手足を使ってよじ登ることで全身運動につながるとともに、バランス感覚も養うことができます。
でこぼこ道では、ハイハイや立ってバランスを取りながら進みます。
手や足裏ででこぼこした感覚も楽しんでいます。
足裏を刺激し、バランス感覚を養い、踏ん張る力も身に付きます。
一本橋では、ハイハイや歩いて段差を上り下りします。
また、橋の上を歩いたり、段差を乗り越えることで、バランス感覚が養われます。
手足を使いよじ登る遊びは、全身運動につながるとともに、橋から落ちないように歩くことにより、集中力なども養うことができます。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
教育委員会 幼児育成課 幼児保育係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-29-0053 ファクス:0796-29-0054
問合せは専用フォームを利用してください。