【目標額達成】ジェンダーなど多様性をテーマにした絵本づくりプロジェクトのガバメントクラウドファンディングにご支援いただきありがとうございました
ふるさと納税の受付は終了しました
支援いただきありがとうございました
目標額 2,000,000円
寄付額 2,141,000円(達成率 107%)
たくさんの方から温かい寄付と応援メッセージをいただきありがとうございました。
心からお礼申しあげます。
おかげさまで、目標金額を達成することができました。
このプロジェクトで得た成果などは、全国の教育・保育関係者の皆さんへ広く還元していきたいと考えています。
豊岡の新たなチャレンジ!「子どもたち一人一人の未来につなぐ絵本づくりプロジェクト」を応援してください
豊岡市では、2021年3月に「豊岡市ジェンダーギャップ解消戦略」を策定し、職場、家庭、地域、学校などまち全体のジェンダーギャップの解消に向けた取組みを進めています。
子どものころからのジェンダー教育・多様性教育は子どもたちがこれからの人生を歩むためにとても重要なことです。
日々、子どもたちと接する保育者の皆さんが参画し、豊岡市出身の絵本作家羽尻利門さん、東京大学大学院農学生命科学研究科学術専門職員、中学高等学校司書の古川郁さん、監修には、豊岡市地域啓発推進アドバイザーの萩原なつ子さん(独立行政法人国立女性教育会館理事長)に支援いただきながら、豊岡のオリジナル絵本を制作し、子どもたちとの対話に活用したいと考えています。
期待される成果
- 絵本を通じて、読み手となる大人がジェンダーや多様性について理解を深めることで、ジェンダー視点や多様性に配慮した保育や教育の実践に役立てられる。
- 子どもたちがジェンダーや多様性について考えることを通して、自己肯定感を高め、他者を理解し、違いを認め合うことにつながる。また、性別にかかわらず、自分の夢を描き、自分らしく未来を切り開いていくことの大切さを知ることにつながる。
皆さんへ
豊岡の新たなチャレンジ「子どもたち一人一人の未来につなぐ絵本づくりプロジェクト」に賛同いただき、ガバメントクラウドファンディングへの支援をよろしくお願いします。
下部リンクから、「ふるさとチョイス プロジェクトページ」をご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 ジェンダーギャップ対策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。