【2025年8月4日】市長定例放送
2025年8月4日午前7時30分、午後7時30分
市民の皆さん、豊岡市長の門間雄司です。
連日、厳しい暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、先月私は「出張市長室」として市内15会場で77名の市民の皆さんと対話し、通院や買い物などの移動の問題や、顔を合わす機会の減少など身近な地域課題を伺うことができました。また、市内の小中学校を訪問し、クラス数やエアコンの設置、不登校などの現状に直に触れ、教育を巡る課題の把握に努めています。これからも市民の皆さんの声をしっかりと受け止め、市政に反映していきたいと考えています。
今後も、皆さんの暮らしに役立つ市政の取組みや、特にお伝えしたい情報などを、防災行政無線を通じて私から定期的にお知らせさせていただきます。
2カ月に一度の放送を予定しておりますので、どうぞお聴き取りいただきますようお願いします。
今月は、3点お伝えします。
「記録的少雨に伴う一部地域での節水のお願い」について
1点目は「記録的少雨に伴う一部地域での節水のお願い」についてです。
現在、記録的な少雨と高温の影響で、市内の水源は全体的に水位が減少しており、畑上区と三原区を除く港地区、城崎地域全域、但東地域全域では、農業用水だけでなく、生活用水についても影響が出始めています。今後の予報を見ても、当面の間はまとまった雨が見込めないことから、これらの地域の皆さんには節水へのご理解とご協力をお願いいたします。
市としましても、引き続き、渇水対策に全庁的に取り組んでまいります。
「水道の基本料金の減額」について
2点目は「水道の基本料金の減額」についてです。
物価高騰などの影響を受ける市民の皆さんの生活を支援するため、水道の基本料金を2カ月分減額します。
対象は、口径13ミリメートルまたは20ミリメートルの水栓を使用している方で、ほぼ全ての一般家庭です。2カ月分の減額金額は、口径13ミリメートルは2,112円、20ミリメートルは4,180円となります。
減額期間は検針時期により異なり、豊岡地域の一部と城崎・竹野・出石地域は9月と10月分を、豊岡地域の一部と日高・但東地域は10月と11月分を減額します。
減額にあたっての申請は、不要です。
なお、水道料金のうち、使用水量に対する料金および下水道使用料は減額の対象外となります。
「ツキノワグマ」について
3点目は「ツキノワグマ」についてです。
今年は特に市内でのクマの出没が多く確認されています。残念ながら、5月には市内で人身事故が発生しました。もはや「どこにいても遭遇する可能性がある」と認識し、これまで以上に警戒を強める必要があります。クマが生息している豊岡市で安全に暮らすために、私たち一人ひとりが安全対策を徹底しましょう。
クマは嗅覚と聴覚が非常に発達しています。目はよく見えていませんが、鼻は犬のように鋭く、耳も非常によく聞こえます。特に、夜明け前や夕暮れ時といった薄暗い時間帯に活発に行動するため、この時間帯の外出には注意が必要です。
クマを人里に寄せ付けないため、見通しの悪い場所の草刈りを行い、クマが侵入しにくい環境を作りましょう。また、利用しない栗や柿などの果樹は伐採し、生ごみや不要となった野菜、果物といった誘因物を屋外(おくがい)に放置しないようにしてください。
市では、クマを集落に寄せ付けないための緊急対策として、不要な果樹の伐採やトタン巻きなどを行っています。安全な地域づくりを進めるため、お気軽に市役所にご相談ください。
おわりに
今年は、例年にも増して厳しい暑さとなっています。市民の皆さんにおかれましては、エアコンなどでの室温調整はもちろんのこと、こまめな水分補給、通気性のよい服装、外出時の帽子着用など、熱中症対策には十分な配慮をお願いします。特に「熱中症警戒アラート」が発表された場合は、不要不急の外出を避け、室内で冷房を使うなどして、ご自身の健康に留意してお過ごしください。
また、市では、皆さんが一時的に暑さをしのぎ、涼しく過ごせる場所として、クールスポットを開設しています。9月末まで、市立図書館やコミュニティセンターなど市内40カ所に開設していますので、夏の厳しい暑さを乗り切るために、ぜひご利用ください。開設日や時間など詳しい内容は、市ホームページに掲載していますので、どうぞご確認ください。
8月は、地域ならではの夏まつりなど、楽しいイベントがたくさん開催されます。ご家族やご友人と一緒に参加して、思い出に残る時間を作ってください。
また、お盆が近づいてまいりました。お子さんやご親戚、ご友人など、久しぶりに再会する皆さんと、楽しいひと時を過ごし、親睦を深めていただければと思います。その際には、ぜひふるさと豊岡の最近の様子もお伝えください。
これで、今月の放送を終わります。ありがとうございました。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市長公室 秘書広報課 広報戦略係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9035 ファクス:0796-24-1004
問合せは専用フォームを利用してください。