コンビニ交付サービス
全国のコンビニエンスストアなどに設置してあるマルチコピー機を利用して住民票の写しなどを取得することができます。
証明書のコンビニ交付手数料を減額します
2025年4月1日から2028年3月31日までの間、戸籍の証明書(全部事項証明書、個人事項証明書)を除く証明書のコンビニ交付手数料を100円減額します。便利でお得な「コンビニ交付サービス」をぜひご利用ください!
サービス利用に必要なもの
利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードと4桁の暗証番号
利用できる人
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得課税証明書
豊岡市に住民票がある方
戸籍の証明書、戸籍の附票の写し
豊岡市に本籍がある方
市外在住の方が戸籍証明書を取得するための利用登録
- 豊岡市に本籍がある方のうち、豊岡市外に住民票がある方が「戸籍の証明書」および「戸籍の附票の写し」を取得する場合は、事前に「利用登録申請」が必要です。
- 利用登録申請は、コンビニなどに設置されているマルチコピー機や自宅などのパソコンを使って行えます。
- 利用登録は初回のみ必要です。(ただし、利用者証明用電子証明書の更新や再発行を行った場合は、再度申請が必要です)
- 利用登録申請から利用開始まで数日を要しますので、余裕をもって登録申請を行ってください。
- 住所や氏名などに変更があった場合には、マイナンバーカードの券面記載事項変更を行ってください。
- 詳しくは、下部の「本籍地の戸籍証明書取得方法(外部リンク)」を確認してください。
利用できない人
- 15歳未満の方(所得課税証明書を除く)
- 成年被後見人の方
- 支援措置を受けている方
取得できる場所
全国のセブン‐イレブン・ローソン・ファミリーマート・ミニストップ・マックスバリュなど、マルチコピー機を設置している店舗
注:マルチコピー機を設置していない店舗では利用できません。詳しくは下部の外部リンクを確認してください。
取得できる証明書・発行手数料
証明書の種類 |
発行 手数料 (1通当たり) |
備考 |
---|---|---|
住民票の写し 住民票記載事項証明書 |
200円 |
|
印鑑登録証明書 | 200円 |
|
戸籍の全部事項証明書・個人事項証明書 | 450円 |
|
戸籍の附票の写し | 200円 |
|
所得課税証明書 | 200円 |
|
注:氏名や住所などの文字数がシステム上の制限を超えている方の証明は発行できません。
利用時間
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、所得課税証明書
午前6時30分から午後11時
戸籍の証明書、戸籍の附票の写し
平日の午前6時30分から午後11時
【注意事項】
- 年末年始(12月29日から翌年1月3日)およびシステムメンテナンス日は利用できません。
- マルチコピー機を設置している店舗の営業時間内に限ります。
利用方法
- コンビニなどに設置されているマルチコピー機のメインメニューから「行政サービス」を選択し、以降は画面の案内に従ってマイナンバーカードのセット、暗証番号の入力、必要な証明書の選択などを行ってください。
- 詳しくは、下部の「証明書の取得方法(外部リンク)」を確認してください。
利用上の注意事項
- 住民票の異動や、戸籍の届出、税の申告をした場合、証明書が発行できない、または異動内容が反映されていないことがあります。
- コンビニ交付で発行した証明書については、返金・交換はできません。異動内容が反映されていないという理由での証明書の差し替えや返金にも応じられませんので、ご了承ください。
- マイナンバーカード交付後すぐ、電子証明書の発行(更新)手続後すぐは、コンビニ交付システムへマイナンバーカードの情報が連携されるのに時間がかかるため、コンビニ交付は利用できません。
- 豊岡市手数料条例の免除規定に該当する方であっても、コンビニ交付を利用される場合、手数料は免除されません。
- 証明書が複数枚にわたる場合であっても、ホチキス留めされません。ひとつづりで有効な証明書となりますので、取り忘れや提出する際など、取り扱いには注意してください。
- マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えるなどの行為は、悪用される恐れがあります。マイナンバーカードの保管、暗証番号の管理には十分注意してください。
問合せ
住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の証明書、戸籍の附票の写し
- 窓口サービス課窓口サービス係
- 0796‐21‐9015
所得課税証明書
- 税務課収税係
- 0796‐23‐1118
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
市民部 窓口サービス課 窓口サービス係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9015 ファクス:0796-24-0106
問合せは専用フォームを利用してください。