瀬地山角さん講演会「市民ふれあいのつどいパート2兼PTCA地区別研究大会」を開催しました(2024年11月23日)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1032171  更新日 令和6年12月27日

印刷大きな文字で印刷

写真:瀬地山角さん講演の様子
瀬地山角さん講演会の様子

 11月23日(土曜日・祝日)に、豊岡市民プラザ ほっとステージで「市民ふれあいのつどいパート2兼PTCA地区別研究大会」を開催しました。

第1部 人権標語・ポスター・こころの詩の優秀者表彰

 豊岡市内の小・中・高校生・PTAから応募された作品の最優秀賞受賞者の表彰式を行いました。

第2部 瀬地山角さん講演「笑って考えるみんなの未来~ジャンボ宝くじを必ず当てる方法?!~」

 東京大学教授の瀬地山角さんに「笑って考えるみんなの未来~ジャンボ宝くじを必ず当てる方法?!~」というテーマで話していただきました。子育て世代だけでなく、全世代にとって学びを深める機会となりました。

参加者アンケートより(原文のまま)

  • 男女のズレの違いを視野を広げていろんな問題から話をされ一つーつがわかりやすくてよかったと思います。
  • 時代は変わり、さまざまな角度から生活を見直さないといけないと思いました。いろいろに題材があり、大変興味深く、最後まで楽しく聴かせていただきました。
  • おもしろく勉強させていただきました。これからも楽しく社会的に有益な講演を聞かせてください。
  • 男女共同参画の視点をもとに新しい考え方を学ばせていただいたと感じ、目からウロコの心境でした。とても楽しく聴かせていただきました。
  • 女性の家事の多さについて、本当にその通りだと日々思っていることを言ってもらえました。もっと興味ない人にも広まってほしいです。
  • すごく分かりやすく、説得力があり、楽しかったです。これからもこのお話をまだまだ知らない方々へ伝えてほしいです。勉強になりました。
  • 体験談や笑いをおりまぜて話してもらって聞きやすかったです。今日から家事をがんばります。
  • 妻もフルタイムで働き、夫も家事をする必要にある状態の今日この頃、我が家は宝くじ当たってます(笑)

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。