豊岡市防災ハンドブック
外国人市民が災害から身を守るために必要な情報を、英語と日本語で記載した「豊岡市防災ハンドブック」を改訂しました。
2024年版を、下部からダウンロードできます。
趣旨
- これまで、外国人市民のための防災マニュアルがなかったため作成(2015年に作成)。
- 外国人市民の防災意識を高め、誰もが安全に安心して暮らせるまちづくりを進める。
主な内容
- 風水害(過去に豊岡市に大きな被害をもたらした台風、台風への備え、安全な避難方法、非常用持ち出し袋、情報を得る手段など)
- 地震(地震への備えなど)
- 災害時に役立つ日本語(「助けてください」など)
- 防災メモ(本人の氏名、住所などを記入するページ)
発行日
2024年4月
配布先
- 市内の関係団体(NPO法人にほんご豊岡あいうえお、(一社)豊岡市国際交流協会)
- 市役所本庁(窓口サービス課、多様性推進・ジェンダーギャップ対策課)、各振興局
- 図書館本館・分館
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 多様性推進・ジェンダーギャップ対策課 人権・多文化共生係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-0341 ファクス:0796-24-8114
問合せは専用フォームを利用してください。