「女性に対する暴力をなくす運動」の一環で豊岡稽古堂をパープル・ライトアップしました
「女性に対する暴力をなくす運動」パープル・ライトアップ
男女共同参画推進本部(本部長:内閣総理大臣)では、2001年6月5日に、毎年11月12日から25日までの2週間「女性に対する暴力をなくす運動」を実施する旨を決定しています。
男女共同参画推進本部では、この運動がより一層広がり、有意義なものとなるよう「パープル・ライトアップ」が全都道府県で実施されることを目指しています。
豊岡市では、2020年から毎年、豊岡稽古堂のパープル・ライトアップを実施しています。
期間
11月19日(日曜日)から11月25日(土曜日)までの1週間
11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です。
時間
各日の午後5時~午後10時
場所
豊岡稽古堂
内容
豊岡稽古堂を紫色に照らす「パープル・ライトアップ」により「女性に対する暴力をなくす運動」を実施

兵庫県立豊岡総合高等学校インターアクトクラブからパープルリボンの寄贈を受けました
2021年10月に兵庫県立豊岡総合高等学校インターアクトクラブから、鞄の廃材を利用した163本のパープルリボンの寄贈を受けました。各庁舎の手指消毒用のボトルに、寄贈していただいたパープルリボンをかけました。
期間:11月12日から11月25日までの2週間
豊岡警察署から「悩みのホットライン」のカードの寄贈を受けました
2023年11月に兵庫県豊岡警察署から「悩みのホットライン」の電話番号などを記載した170枚のカードの寄贈を受けました。各庁舎の手指消毒用のボトルに、寄贈していただいたカードをパープルリボンと共にかけました。
期間:11月12日から11月25日までの2週間
ひとりで悩まず、まずは相談をしてください
「パープル・ライトアップ」には、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。
女性に対する暴力で悩んでいる方は下記の番号に連絡し、相談してください。
- #8891(はやく、ワンストップ)
「#8891」に連絡すると、最寄りのワンストップ支援センターに繋がるサービスを実施しています。 - #8103(ハートさん)
「#8103」は、各都道府県警察の性犯罪被害相談窓口につながる全国共通番号です。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
くらし創造部 生活環境課 生活環境係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-5304 ファクス:0796-23-0915
問合せは専用フォームを利用してください。