更生医療

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1018607  更新日 令和5年8月14日

印刷大きな文字で印刷

制度の説明

 身体障害者の障害を軽減して、日常生活能力、職業能力を回復・改善するために必要な手術等の治療に給付される医療制度です。

 所得に応じて月額の負担上限額が設定され、医療保険の本人負担分の一部が更生医療で支払われます。

対象者

18歳以上の身体障害者手帳所持者で、確実な治療の効果が期待できる方

対象となる障害および治療の例

区分

傷病名・診断名

手術治療名

視覚障害

白内障

白内障手術(水晶体摘出術、摘出後の人工レンズ埋め込み術、人工レンズ自体も含まれる。)

角膜白班 角膜移植術、角膜点墨術、光学的虹彩切除術
網膜剥離 網膜剥離手術(光凝固術)
瞳孔閉鎖症 光学的虹彩切除術、虹彩癒着剥離術
緑内障 緑内障インプラント手術

聴覚

平衡機能

外耳道閉鎖等

外耳道形成術等

慢性中耳炎 鼓室形成術、人工鼓膜
鼓膜穿孔 穿孔閉鎖術
感音性難聴 人工内耳埋込術
鼓膜癒着、耳管閉塞 鼓膜剥離術、鼓膜形成術、耳管開通処置

肢体不自由

関節拘縮、強直、変形不良切断端

関節形成術、人工関節置換術、骨切り術、断端形成術

音声、言語そしゃく機能

外傷性、または手術後に生じた構音障害

形成術

唇顎口蓋裂の後遺症によるそしゃく機能障害 口唇形成術、口蓋形成術、歯列矯正術

心臓機能障害

心臓弁膜症

弁形成術、弁置換術、直視下交連切開術

先天性心疾患 欠損孔閉鎖術
虚血性心疾患 大動脈冠動脈バイパス術、経皮的冠動脈形成術
洞不全症候群

ペースメーカー植込術、ペースメーカー電池交換術、植込み型除細動器植込術

完全房室ブロック

じん臓機能障害

慢性腎不全

人工透析療法(腹膜灌流を含む)、腎移植術および抗免疫療法

小腸機能障害

小腸機能障害

中心静脈栄養法

免疫機能障害

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による感染

抗HIV療法、免疫調節療法、合併症に対する医療(HIV感染症によるものに限る)

肝臓機能障害

肝臓機能障害

肝臓移植術および抗免疫療法

手続きの流れ

新規申請の場合

  1. 医療機関で相談する。
  2. 対象となると判断された場合、医師意見書の作成を依頼する。
  3. 意見書その他必要書類を用意し、社会福祉課または各地域振興局市民福祉課(以下、担当窓口)で申請する。
  4. 社会福祉課で審査し、支給決定がされた場合、受給者証が郵送される。
  5. 該当の治療を受ける際に保険証と共に受給者証を提示して治療を受ける。

 注: 更生医療の自己負担上限額がある方には、上限管理票も送付します。治療を受ける際に一緒に提示してください。

必要書類

  • 自立支援医療費(育成・更生)支給認定申請書(新規・再認定・変更)
  • 同意書
  • 自立支援医療(更生医療)意見書  
    注:添付ファイル参照
  • 身体障害者手帳(手帳との同時申請を除く)
  • 本人分の保険証
  • 特定疾病療養受給者証(人工透析を受けられる方のみ)

保険・薬局の変更の場合

  1. 保険証と受給者証を持って担当窓口へ行く。
  2. 担当窓口で変更届と同意書を作成し、申請する。
  3. 訂正された受給者証を受領する。(保険の変更で、自己負担上限額が変わらない場合)

 注: 保険変更に伴い上限額が変わる場合および薬局の追加・変更の場合は、受給者証は後日郵送されます。

必要書類

  • 自立支援医療(育成・更生)受給者証等記載事項変更届
  • 同意書
  • 本人分の保険証

病院変更の場合

  1. 変更前、変更後の病院でそれぞれ「自立支援医療(更生医療)(方針変更・期間延長・医療機関変更)申請書」を作成する。
  2. 作成した申請書2部と受給者証、保険証を持って担当窓口へ行き、申請する。
  3. 社会福祉課で審査し、決定がされた場合、変更後の受給者証が郵送される。

必要書類

  • 自立支援医療費(育成・更生)支給認定申請書(新規・再認定・変更)
  • 同意書
  • 自立支援医療(更生医療)(方針変更・期間延長・医療機関変更)申請書 2部
  • 本人分の保険証

注:更新の方は、有効期限末日の2~3カ月前に通知が届きます。


その他注意点

  • 申請する前に、更生医療の対象になる治療か病院で相談してください。
  • 内部障害を除き、治療の途中や終了後の申請は受け付けません。必ず事前申請をしてください。
  • 心臓・腎臓・免疫・肝臓の4項目の場合は、治療開始前に予約をすることで書類の事後提出が可能となります。4項目のいずれかに該当する場合は、治療日が決まった時点で社会福祉課に連絡してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。

質問:このページの情報は役にたちましたか?
質問:このページの内容は分かりやすかったですか?
質問:このページは見つけやすかったですか?

このページに関するご質問やご意見は、「このページに記載されている情報の担当課」までお問い合わせください

このページに関する問合せ

健康福祉部 社会福祉課 障害福祉係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-7033 ファクス:0796-24-4516
問合せは専用フォームを利用してください。