【事業所向けセミナー】ダイバーシティ推進セミナー インクルージョンと女性活躍 参加者募集
【事業所向けセミナー】ダイバーシティ推進セミナー「インクルージョンと女性活躍」を開催します。
近年「ダイバーシティ&インクルージョン」という言葉が頻繁に聞かれるようになりました。
当セミナーでは、多様な社員が活躍するために有用な「インクルージョン」について、理論と事例の両方を参考に、グループワークを交えて考えます。
(注)用語について(当講義での位置づけ)
- ダイバーシティ・・・多様性
- インクルージョン・・・包摂性(広義)
- ダイバーシティ&インクルージョン・・・多様な人材が、組織で活かされていると思えること
開催日時
7月14日(木曜日) 午後1時30分~午後4時
内容
講義
インクルージョンと女性活躍
~女性の活躍を促すインクルージョン・マネジメントとは~
講師
船越 多枝さん(大阪女学院大学 国際・英語学部 准教授)
グループワーク
参加者同士での意見交換などグループワークを交えて理解を深めます。
会場
豊岡稽古堂 3階 交流室3-1
対象
事業所の経営者、従業員、人事担当者、管理職など幅広く
定員
30人
参加費
無料
申込方法
添付ファイルのチラシに記載の二次元コードまたは下部の申込用URLからアクセスし、申込フォームに必要事項を入力してください。
申込期限
7月11日(月曜日)
主催
豊岡市、日本政策金融公庫神戸支店、但馬銀行、但馬信用金庫
問合せ先
豊岡市 ジェンダーギャップ対策室
- メール w-innv@city.toyooka.lg.jp
- 電話 0796-21-9004
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
総務部 ジェンダーギャップ対策室
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9004 ファクス:0796-23-6604
問合せは専用フォームを利用してください。