市に移住を目的として訪問される方に、宿泊費用・航空運賃・レンタカー費用・高速料金の一部を補助します
豊岡市移住促進支援補助金
豊岡市への移住を目的として、住居もしくは仕事を探す活動、または文化、歴史、風土、気候等の地域を知る活動のために豊岡市を訪れる方が、豊岡市内に所在する宿泊施設を利用する際の宿泊費用、来訪に利用した飛行機の航空運賃、レンタカー費用、高速道路利用料金の一部を補助します。
詳細については、制度チラシを確認してください。
対象経費
- 豊岡市内に所在する宿泊施設への宿泊費用
- 来訪に利用した飛行機の航空運賃(但馬空港発着路線で伊丹空港を経由する場合に限る。)
- 来訪または豊岡市内での移住準備活動に利用する自動車の借受けに要する費用
- 来訪に要した高速道路の利用に係る料金
対象者
次に掲げる全ての要件を満たす者とする。
ただし、豊岡市暴力団排除条例(2012年豊岡市条例第32号)第2条第2号に規定する暴力団員である者は対象としない。
- 市外に住所を有する者であって、豊岡市に移住を希望するものであること
- 豊岡市への移住を目的とする活動期間中に、職員または豊岡市が指定する者と移住に係る面談を行うこと
補助率・補助金の額等
補助率
予算の範囲内で、対象経費の10分の10以内
宿泊費補助
- 大人(13歳以上)1人3,000円、子ども(12歳以下)1人1,500円を上限とする
- 1人につき1年度当たり4泊まで
航空運賃補助
- 1人片道4,000円(他の制度による運賃助成または運賃補助を除いた額の範囲内)
- 1人につき1年度当たり4回分まで
自動車借受料補助
- 1日当たり3,000円
- 1世帯につき1年度当たり6日分まで
高速料金補助
- 来訪の片道に係る高速料金(上限15,000円、100円未満切捨て、ただし、移住準備活動以外の活動により生じた高速料金を除く)
- 1世帯につき1年度当たり4回分まで
提出書類
交付申請
豊岡市移住促進支援補助金交付申請書
事前面談後、担当課窓口にて申請に必要な書類を渡します。印鑑と現住所が分かるもの(免許証や保険証等)を持参してください。
提出方法
窓口で記入し、提出してください。
実績報告兼請求
豊岡市移住促進支援補助金事業実績報告書兼補助金交付請求書
添付書類
- 宿泊費用の領収書の写し(宿泊費用補助を利用する方)
- 飛行機の利用を確認できる書類と領収書の写し(航空運賃補助を利用する方)
- 自動車の借受けに係る領収書の写し(自動車借受料補助を利用する方)
- 高速道路の通行料金の支払いを確認できる書類の写し(高速道路料金補助を利用する方)
提出方法
添付する書類が揃い次第、窓口へ持参、もしくは郵送にて提出してください。
提出・問合せ先
〒668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
豊岡市役所 環境経済部 環境経済課 定住促進係
- 電話:0796-21-9096
- ファクス:0796-22-3872
- メール:toyoocome@city.toyooka.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
環境経済部 環境経済課 定住促進係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-21-9096 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。