Reform豊岡(豊岡市住宅等改修支援補助金・リフォームトヨオカ)の公募
Reform豊岡
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている豊岡市内の建設事業者を支援するため、市内居住者および市内事業者が行うリフォーム工事を補助します。
申請希望者は、下記の制度内容を確認の上「申請エントリーシート」を作成し、期限までに豊岡市役所 環境経済課に提出してください。
対象者
- 豊岡市内に居住する方(個人)
- 豊岡市内に事業所を置く事業者
補助率および補助金額
リフォーム工事費の3分の1以内(下限10万円・上限30万円)
対象建物および工事
対象建物
自らが所有または賃借する、下記のどちらかに該当する豊岡市内の建物が対象です。
- 人が定住し、生活を営むための住宅
- 店舗、工場、事務所など、常時従業員・顧客の出入りがあり、事業が営まれる建物
市内の住宅(戸建ておよび集合住宅)
人が定住し、生活を営むための住宅を、広く対象にします。
常時従業員や顧客の出入りがある事業用の建物
対象工事
次の全てを満たす工事が対象です。
- 豊岡市内に本店を置く施工業者に発注すること
- 工事費が税抜300,000円以上であること
- 新築、増築、減築、解体を目的とする工事でないこと
注:Reform豊岡の補助金を利用する工事には、豊岡市の別の補助金を併用することはできません。
対象の建物に施工する工事
対象建物に施工する工事を広く対象にします。
- 屋根・外壁等の修繕工事
- 内装工事(塗装、クロス張替え、美装など)
- 設備設置、入替工事
- 電気工事 など
耐震リフォーム工事、バリアフリー化工事、太陽光発電システム設置は、豊岡市の他の補助制度による支援を申請できますので、そちらの制度を利用してください。
その他
住宅兼事業所については、住宅部分、事業所部分のいずれか一方のみを申請可とします。
施工にあたっては、住宅部分と事業所部分のどちらを改修するのかを明確にしてください。
補助対象外になるもの
倉庫・車庫
建物以外の構築物等
カーポート、塀、溝、設備に類するもの(物置やテント)など
賃貸・売買用の建物
賃貸(サブリースを含む)や売買するために所有または賃借している建物は、用途に関わらず全て対象外です。
建物に施工しない工事、工事に該当しない作業等
建物以外のもの(道や溝、塀など)への工事、工事に該当しない清掃、測量、検査、設計など
ただし、工事費の一部分に多少の当該経費が生じることは可とします。
解体工事、新築工事、申請者が自己により行う工事
既存の住宅等を解体する工事、新たに建築する工事、自己で行う工事(DIYなど)
増築工事、減築工事
増築工事(床面積や建築物を増加する工事)、減築工事(床面積や建築物を減少する工事)
ただし、施工の結果、多少の増築および減築が生じることは可とします。
その他
暴力団・反社会的団体またはそれらの関係者、宗教・政治団体、その他市が補助金を交付することが不適切と認める者・施設は対象外とします。
申請方法
申請希望者は、申請エントリーシートを作成の上、2021年4月28日(水曜日)までに、郵便またはメールで豊岡市役所 環境経済課に提出してください。
-
(個人住宅用)申請エントリーシート (Word 25.6KB)
個人が住宅をリフォームする場合に使用してください。 -
(事業者用)申請エントリーシート (Word 25.7KB)
法人および個人事業主が事業所をリフォームする場合に使用してください。
提出先
豊岡市役所環境経済課経済政策係
- 住所:668-8666 兵庫県豊岡市中央町2番4号
- メールアドレス:ecovalley@city.toyooka.lg.jp
申請手続き・スケジュールのフロー図
- 申請エントリーシートの提出(2021年4月28日必着)
- 補助金交付申請手続きの案内(2021年5月上旬)
- 補助金交付申請
- 補助金交付決定
- リフォーム工事の開始(補助金交付決定前の着工はできません)
- リフォーム完了および代金支払(2022年1月31日まで)
- 補助金請求手続き(リフォーム完了および代金支払以降、2022年1月31日まで)
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
環境経済部 環境経済課 経済政策係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-4480 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。