【豊岡市緊急経済対策】新型コロナウイルス感染症に係る融資・利子補給
新型コロナウイルス感染症に係る金融支援
豊岡市中小企業融資制度 新型コロナウイルス対策融資
新型コロナウイルス感染症の流行による影響を受けた中小企業者の資金繰りを支援します。
内容
資金名
長期融資(新型コロナウイルス対策)
受付期間
2022年4月1日から2023年3月31日まで(注)
注:セーフティネット保証4号に係る指定期間および認定書有効期間の経過後は受付終了
融資期間
1年超10年以内(据置期間3年以内を含む)
融資限度額
1企業につき2,000万円。ただし、既に市制度融資の借入がある事業者は2,000万円との差額分
融資利率
0.7%
資金使途
運転資金および設備資金(借換利用は不可)
返済方法
分割返済
対象者
- 豊岡市内に1年以上主たる事業所を有し、同一事業を引き続き1年以上営んでいる者(注)
(注)該当しない方は下部問合せ先に相談してください。 - セーフティネット保証4号の認定を受けた者
- 上記認定に基づく保証承諾を信用保証協会から受ける者
申込書類
- 豊岡市中小企業融資申込書(様式第1号)
従前の豊岡市中小企業融資申込書(様式第1号)(複写式)で申請してください。
なお、希望融資名の欄に「長期融資(新型コロナウイルス対策)」と補記し、丸で囲んでください。 - 市税に滞納がない旨の証明書
豊岡市役所税務課および各振興局市民福祉課で発行します。 - セーフティネット保証4号の認定書(写し)
認定を受けていない場合は、下部リンク先を確認の上、認定申請書類一式を提出してください。
融資申込みの流れ
- 金融機関と融資の相談
- 申込書類を豊岡市環境経済課に提出
セーフティネット保証4号認定の申請も同時に提出できます。 - 融資依頼書を返却
原則、受付日の翌々開庁日の午後3時以降に返却します。
翌々開庁日のお渡しができない場合は連絡します。 - 信用保証協会への保証申込み
当該融資に係る保証承諾を受けてください。 - 信用保証協会の保証承諾を受けたことが分かる書類を豊岡市に提出
融資実行後10日以内に、「信用保証決定のお知らせ」または「信用保証書」の写しを「融資結果報告書」(金融機関作成)と共に提出してください。
注意事項
融資実行後、保証協会の保証承諾を受けたことが分かる書類を提出されない場合は、融資依頼を取り消し、実行済み融資の引上げを金融機関へ要請します。
新型コロナウイルス対策 利子補給制度
新型コロナウイルス感染症の流行により経営の安定に支障が生じている中小企業者の経営基盤の安定を図るための支援です。
内容
補助金額:年度内支払い済の利子額
補助期間:3年(36カ月)
申請期限:2023年3月31日
対象者
2022年4月1日から2023年3月31日までに、豊岡市中小企業制度 長期融資(新型コロナウイルス対策)が実行された中小企業者
申請等に必要な書類
交付申請書類
- 補助金等交付申請書(様式第1号)
- 利子額証明書
利子補給金請求
- 補助金等交付請求書(様式第6号)
手続の流れ
- 融資実行
豊岡市中小企業融資 長期融資(新型コロナウイルス対策)の実行後、融資結果報告書提出時に支払予定利子額をお知らせください。 - 交付申請書類の提出
年度内支払利子の返済完了後10日以内に提出してください。
年度の最終返済日が3月31日の場合は当日中に提出してください。 - 交付決定通知書の交付
申請者宛てに郵送します。 - 補助金等交付請求書の提出
- 利子補給金の支払い
注意
セーフティネット保証4号に係る信用保証協会の保証承諾を受けずに融資を実行した場合は、当該利子補給制度の対象外です。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
環境経済部 環境経済課 商工振興係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-4480 ファクス:0796-22-3872
問合せは専用フォームを利用してください。