新型コロナウイルス感染症対策に係る学校運営について(2023年5月8日現在)
学校における新型コロナウイルス感染症対策の考え方
- これまでの新型コロナウイルス感染症対策を踏まえ、5類感染症移行後も、感染症拡大を防止するため、学校教育活動に支障を生じさせることなく、両立が可能な以下の基本的な感染防止対策を継続して実施する。
- 家庭との連携による児童生徒の健康状態の把握(毎日の体温チェック・提出等は不要)
- 適切な換気の確保
- 手洗いなどの手指衛生や咳エチケットの指導
- 清掃・消毒
- 学校教育活動に当たって、マスクの着用を求めないことを基本とする。
- 学校給食の場合、「黙食」は必要ない。
- 地域や学校で感染が流行している場合などには、活動場面に応じて、以下の対策などを一時的に講じることを検討する。
- 「近距離」「対面」「大声」での発声や会話を控える。
- 児童生徒間に触れ合わない程度の身体的距離を確保する。
出席停止措置の取り扱い
- 新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童生徒等に対する出席停止の期間は「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とする。
- 無症状の感染者に対する出席停止の期間の取扱いについては、検体を採取した日から5日を経過するま
でを基準とする。 - 「症状が軽快」とは、従来の社会一般における療養期間の考え方と同様、解熱剤を使用せずに解熱し、かつ呼吸器症状が改善傾向にあることを指す。
- 「発症した後5日を経過」や「症状が軽快した後1日を経過」については、発症した日や症状が軽快した日の翌日から起算する。
- 出席停止解除後、発症から10日を経過するまでは、当該児童生徒に対してマスクの着用を推奨する。児童生徒等の間で感染の有無やマスクの着用の有無によって差別・偏見などがないよう、適切に指導を行う。
- 学校保健安全法施行規則第19条第2号のただし書の規定により、同号で示す基準より出席停止の期間を短縮することは、新型コロナウイルス感染症においては、基本的に想定されない。
- 2023年5月8日前に新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童生徒等についても、同日以降は改正後の出席停止の期間の基準が適用される。
- 感染が判明した児童生徒に対しては、出席停止の措置を講じつつ、ICTの活用などにより、学習の機会を確保するなど、学びの保障に留意する。
学校で新型コロナウイルス感染症等が発生した場合の対応について
- 児童生徒に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合
- 学校の全部または学級単位、学年単位の臨時休業を行うかについては、学校医等の見解や助言、学校長の協議等を踏まえ、教育委員会が判断する。
- 小学校を臨時休業とする場合は、小学校に併設する幼稚園、および放課後児童クラブも同期間、閉園 (所)とする。
- 臨時休業とした場合は、校内の感染者の収束状況等を踏まえ、学校長、学校医等と協議して、教育委員会が再開の判断をする。
- 2023年5月8日以降は、濃厚接触者の特定は行われず、行動制限およびその協力要請は行われないこと等を踏まえ、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない者については、直ちに出席停止の対象としない。
- 感染が不安で出席できない児童等について、合理的な理由があると校長が判断する場合は、指導要録上「出席停止・忌引き等の日数」として記録し「欠席」とはしない。
- 医療的ケアを必要とする児童等の出欠の取扱いについては、主治医の見解を保護者に確認するなど、児童などの基礎疾患や障害の状況等を踏まえ、適切に対応する。
心のケア
- 学級担任や養護教諭等を中心としたきめ細かな健康観察・健康相談などの実施やスクールカウンセラーなどによる支援を行うなど、心の健康保持に適切に取り組む。
- 教職員の心の健康管理などにも十分に留意する。
新型コロナウイルス感染症予防対策
文部科学省作成の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(2023年5月8日~ )を十分参照する。
小・中学校
豊岡市教育委員会 学校教育課 指導係
- 電話:0796-23-1452
- ファクス:0796-23-6577
保育園・認定こども園・幼稚園・放課後児童クラブ
豊岡市教育委員会 幼児育成課
- 電話:0796-29-0053
- ファクス:0796-29-0054
添付ファイル
-
新型コロナウイルス感染症対策に伴う対応について(保護者宛通知2023年5月2日付)小・中学校 (PDF 148.0KB)
-
新型コロナウイルス感染症対策にかかる対応について(保護者宛通知2023年5月8日付)保育園、こども園、幼稚園 (PDF 113.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
教育委員会 学校教育課 指導係
〒668-8666 豊岡市中央町2番4号
電話:0796-23-1452 ファクス:0796-23-6577
問合せは専用フォームを利用してください。