令和5年秋開始接種について
実施期間
9月20日から
使用ワクチン
オミクロン XBB.1.5対応1価ワクチン
注:XBB系統から亜種が派生しており、XBB.1系統はそのひとつです。
対象者
初回接種(1・2回目)が完了している生後6カ月以上の方
注:接種間隔は前回の接種を完了した日から3カ月以上経過
接種券
以下に該当する方は、接種券を送付します。
注:基礎疾患等を有する方は2023年8月までに市に申請済の方です。
該当する方 |
発送日 |
---|---|
前回の接種が2023年5月8日から7月2日の期間の方 |
8月28日 |
前回の接種が2023年7月3日から8月20日の期間の方 |
9月21日 |
下部のフローチャートを参考に、自身がどれに該当するか確認してください。
注:上部の参考資料を作成時点(7月25日)では、対象者が5歳以上の方としていましたが、その後、国の方針変更があり、生後6カ月以上の方となりました。
接種券の発行申請について
申請方法は、下部の通りです。
オンライン申請
- 申請受理後、接種間隔に応じて順次接種券を送付します。
- 接種券発行には、1週間から10日程度の時間を要します。
- お急ぎの場合は、必ず電話で相談してください。
郵送申請・窓口申請
ページ下部の「新型コロナワクチン接種券の(再)発行」から申請の手続きをしてください。
注:接種券発行には、1週間から10日程度の時間を要します。
【他自治体で接種した後に豊岡市に転入した方】
市外で接種した後、豊岡市に転入してきた場合は、下部の「新型コロナワクチン接種券の(再)発行」からの申請が必要です。
次の方には接種券を新たに送付しません
接種の対象となる方でも、3回目以降の未使用の接種券が手元にある方は、その接種券を使用するため、送付しません。
紛失などで手元にない方は、接種券発行申請をしてください。
接種日および接種会場
集団接種会場(11月7日時点)
会場名 |
11月 |
12月 |
---|---|---|
豊岡市役所立野庁舎 |
|
2日(土曜日)、3日(日曜日) |
日高文化体育館 |
29日(水曜日) |
2日(土曜日)、20日(水曜日) 23日(土曜日) |
豊岡市役所城崎庁舎 |
26日(日曜日) |
|
出石健康福祉センター |
9日(土曜日) 10日(日曜日) |
|
但東健康福祉センター |
18日(土曜日) |
注意事項
- 上記日程のみ、予約が可能です。
- 接種回数に関わらず予約が可能です。
- ワクチン供給状況によってワクチンの種類が変更になる可能性があります。
- 会場および実施日は、変更になる場合があります。
注:接種券発送時に、同封しているチラシに記載している日程とは異なります。
注:今後も、予約状況等により日程を変更する場合があります。 - 予約枠は数に限りがあるため、希望に添えない場合があります。
当日キャンセルの場合
- 体調不良などで当日キャンセルする場合は、必ず連絡してください。
- 接種ができる状態になってから、予約を取り直してください。
連絡先
- 平日
豊岡市コールセンター:0796-21-9051(午前9時~午後5時) - 土・日曜日、祝日
豊岡市役所代表:0796-23-1111
集団接種会場にお越しいただく際の持ち物
以下の持ち物を忘れずに持参してください。
- 接種券一体型予診票(事前に記入してください。)
注:当日忘れた場合は接種できません。 - 本人確認書類(運転免許証、健康保険被保険者証、マイナンバーカード等のいずれか)
- おくすり手帳(持っている方・服薬中の方のみ)
- 上靴および外靴入れ(日高文化体育館、出石健康福祉センター、但東健康福祉センター)
注:会場でのスリッパなどの貸し出しはありません。
<肩を出せる服装で>
ワクチン接種がスムーズにできるよう、接種会場へは、すぐに肩の出せる服装でお越しください。
<予約時間から15分の間に来場を>
会場には、予約時間から15分の間にお越しください。
なお、予約時間以外の方が来場した場合は、十分な待合スペースがありませんので、会場の外で待っていただく場合があります。
個別接種
豊岡市内の協力医療機関において、接種を実施します。
接種のできる医療機関と接種日などは、下部の「市内協力医療機関一覧」を確認してください。
医療機関には、予約時間までにお越しください。
なお、予約時間以外の方が来場した場合は、医療機関によっては十分な待合スペースがありませんので、会場の外等で待っていただく場合があります。
予約方法
接種日時・場所の指定について
65歳以上の方
- 生年月日が1958年7月30日以前で、春開始接種(5月8日から9月19日)を豊岡市の接種会場で接種された方(施設接種・豊岡市外での接種は除く)は、あらかじめ接種日時、場所を指定しています。
注:上記以外の方は、指定していません。 - ワクチン接種は強制ではありません。
- 接種を希望しない場合は、必ず予約のキャンセルをしてください。
注:施設等で接種する方も、必ず予約のキャンセルをしてください。
予約のキャンセルをする場合
- 予約のキャンセルは、接種券の到着日から可能です。
- 接種を希望しない場合は、予約のキャンセルの手続きが必要です。
- 豊岡市コールセンター、インターネットまたはLINE で予約のキャンセルをしてください。
予約変更する場合
- 変更は、接種券の到着日から可能です。
- 豊岡市コールセンター、インターネットまたはLINE で変更してください。
- インターネットまたはLINEでは、ご自身で予約変更することが可能です。
注:変更枠は、数に限りがあり、希望に添えない場合があります。
64歳以下の方や市外で接種をされた等で、接種場所が指定されていない方
- 手元に書類が届き次第、接種の予約が可能です。
- 前回の接種完了日からの期間を確認の上、自身の接種可能日以降で予約をしてください。
- 接種日の3日前までの事前予約が必要です。豊岡市コールセンター、インターネット、またはLINEで予約してください。
- 予約の変更は可能です。豊岡市コールセンター、インターネット、またはLINEで変更してください。
注:変更枠は数に限りがあるため、希望に添えない場合があります。 - 接種をキャンセルする場合は、必ず、豊岡市コールセンター、インターネット、またはLINEでキャンセルの手続きをしてください。
電話での予約
豊岡市コールセンター
- 電話番号:0796-21-9051
- 受付時間:午前9時~午後5時(土・日曜日、祝日は除きます。)
注:コールセンターでの電話予約は、予約受付開始直後は大変混雑し、電話が繋がりにくくなることが予想されるため、できるだけインターネット予約を利用してください。
インターネットでの予約
24時間対応インターネット予約システムを稼働しています。下のバナーをクリックすると予約ページが開きます。
LINEからの予約も可能です。
<予約手順>
- LINEで「豊岡市ワクチン接種予約」を検索する
- お友達に追加する
- メニューの「予約する」をタップする
- 入力画面に従って必要事項を入力し、接種予約を完了する
- 予約完了通知が届く
【注意事項】
- 接種会場により、インターネットおよびLINEで予約できない場合があります。
- ワクチン接種に関する問合せは、コールセンターで対応します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページの感想を聞かせてください。
このページに関する問合せ
健康福祉部 健康増進課 健康増進係
〒668-0046 豊岡市立野町12番12号
電話:0796-24-1127 ファクス:0796-24-9605
問合せは専用フォームを利用してください。